TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

バレンボイムの「トリスタンとイゾルデ」

01
NYC(New York City)最後の夜は、メトロポリタンでオペラを鑑賞しました。

02
ワーグナーの名作「トリスタンとイゾルデ」です。

03
中に入ると、これまでに出演した演者の写真がずら~っと並んでいて、それはもう圧巻です。

続々と観客が集まってきます。

05
04

今回取れた席は一階席の一番前。オーケストラピットの目の前という、時差ぼけも疲労も吹っ飛んでしまいそうな席です。

トリスタンとイゾルデの公演時間は平均して約5時間。夜7時に幕が上がり、終了予定は12時となります。

長い夜になりました。

06
監督は昨日カーネギーホールでベートーヴェンのピアノ協奏曲を弾いたダニエルバレンボイム。偶然にも彼の演奏と指揮を連日聴くことになったのはラッキーでした。

07
しかも一番前に座ると、無心で指揮をするバレンボイムの鼻息までが聞こえるのです(笑)。

ダニエル・バレンボイムはアルゼンチン ブエノスアイレス出身のユダヤ人です。

2009年のウイーンフィル ニューイヤーコンサートを指揮することが決まっているほど、現在は世界を代表する指揮者なのですが、もともとはピアニスト。

08
ちなみにこの写真はこの日の前日、カーネギーホールに飾ってあったのを見つけた、まだピアニストだった若き頃のバレンボイム。

09
ピアニストとしての名声を確固たるものにした後、指揮者に転向したのです。

10
ところでこの「トリスタンとイゾルデ」を作曲したワーグナー。彼については、以前のブログ「医者の心とワーグナー」でもふれましたよね。

彼の曲は、ドイツ帝国のヒットラーが溺愛し、アーリア人の文化的優位性を宣伝するのに利用されました。

そういった経緯があり、現在でもイスラエルではワーグナーの音楽はタブー視されています。

ユダヤ人であるバレンボイムは、2001年7月にエルサレムの音楽祭にて、アンコールの曲目で「トリスタンとイゾルデ」の一部を演奏しました。

場内は騒然となり、バレンボイムは非難を受けたそうですが、ワーグナーの美しい音楽には、罪はないですよね。

11
予想通り、会場から出るときにはなんと翌日になってしまったのですが、素晴らしい舞台に、皆スタンディングオベーションで応えました。いつまでも鳴り止まない拍手と喝采に、出演者も達成感に溢れた顔に、満面の笑みを浮かべていました。

オーケストラは、さすがにちょっと疲れていたようでしたが(笑)。

12
最後にメトロポリタンの美しいクリスマスツリーを見ながら帰りました。これから数時間、仮眠を取ってJFKに向かい、24時間後には日本にいることになります。


カテゴリー