今日もクリニックFの外来です。
悩みましたが、プレゼンテーション全46ページ。大作が出来ました。
発表は来春。少しづつヴァージョンアップしてゆこうと思います。
今日もクリニックFの外来です。
悩みましたが、プレゼンテーション全46ページ。大作が出来ました。
発表は来春。少しづつヴァージョンアップしてゆこうと思います。
昨日のエジプト大使館附設施設で見た壁飾りですが、ネフェルティティですよね。
エジプト新王国時代の第18王朝のファラオ、アクエンアテンの正妃。
ツタンカーメンの母親です。
エジプト細工というのでしょうか?
綺麗ですよね。
大吉>吉>中吉>小吉>末吉>凶の順なんですってね。
実は、過去30年「おみくじ」を引いたことがありません。
お賽銭は必ず入れるのですが。
クリニックFから徒歩数分。
帝京大学のイノヴェーションセンター内に、杉本先生の教授室があるので遊びに行ってきましたが、歴代Apple社製品の宝の山に皆で騒然。
初期のアップル社製品の内側には、関係者のサインが掘り込まれているとの都市伝説があったのですが、本当にスティーブのサインを見た時はちょっと鳥肌立ちました!
今日は起業医会の仲間の杉本真樹教授が、エジプト大使館文化・教育 ・科学局にて、ミイラの3DVR画像の講演をするというので聞きに行ってきました。
僕も2007年にカイロ大学でレーザーの講演をした事がありますしエジプトもミイラも大好きなんですよね。
今世界中に残ってるミイラは、多くは布に包まれており、開けられないものも多いのです。
袋の外から取得したCT画像を3D合成することで、誰もみた事が無かった内部構造が明らかになりつつあるのです。
さらに、クフ王のピラミッドの内部がヴァーチャルで探検出来たのですが、これは興味深かった。
今まで無かったものを作り出すのが起業の醍醐味。まさに医学工学技術の応用。
今後も楽しみですね。