TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

BLOG|ブログ

最高の医者とは

今日は表参道で皮膚科・形成外科の開業医に向けたセミナーがありました。僕は講師の一人として呼んで頂き、自分の専門のレーザーとはすこし違った「メソセラピー」という学問の話をしてきたのですが、自分の出番がないときは他のドクターのお話を聞くことができてとても有意義な一日を過ごすことができました。中でも最後の演者 駒澤大学大学院 経営学研究科の山田勝教授のお話には非常に感銘を受けました。

山田先生がおっしゃったことの中でも特に心に残ったお話があります。それは、

「患者さんは世界一のお医者さんに診てもらいたいわけではない。自分のことを一番良く知るドクター、そして自分が一番良く知るドクターに診てもらいたいのです。」

という言葉です。

我々医師は、とかく医学と言う学問や、医療技術をとことん追求してしまうものです。つまりその分野を追求することが自分にとっても患者さんにとっても一番のことである、という「幻想」があり、世界一「優秀な」医者になることが立派なことである、と思いがちです。優秀な医師であることが患者さんにとって一番のメリットだと考えてしまうのです。

医療従事者にとっての「医療」の定義は、「患者さんに対する最新医療技術の応用」と言うことになるのだと思います。

でも、一人ひとりの患者さんにとっては、優秀であることが必ずしもその患者さんにとって最高の医師ではない、全く違うことがあるのだということを山田先生はおっしゃったわけです。もっと、人的な、感情のつながりや信頼関係を大切に考えて、この人だったら任せられるといったところから医師の選択が、そして診療がスタートするのである、と。

僕はこの話を聞いて、最近こういった人的なつながりがないがしろにされてしまうところから、医療に対する不信感が生まれてしまったのだろうなぁ・・・と思いました。

クリニックFのコンセプトは、アカデミズムに基いた、美容皮膚科領域における「最高のホスピタリティの提供」です。医療現場におけるホスピタリティとは突き詰めて考えると、豪奢な設備でもなければ、かしこまりすぎた接客でもないと僕自身は思っています。一歩足を踏み入れた瞬間「ウェルカム」という空気が流れ、適度にリラックスでき、親しみの湧くような誂(あつら)えがある。顧客の方一人ひとりのニーズに対して、適切な情報に基き最も合致した、世界最新施術を出来ること。山田先生のお話を聞いて、この軸をぶらさず、人とのつながりを大切にしながら、自分自身の専門であるレーザーという分野を追求していきたいと決意を新たにしました。


写真撮影

今日は朝からクリニックの内観撮影でした。クリニックをひとつ作るたびにこの作業は必要となります。入口・受付回り・診察室に施術室・・・院内の風景がわかる写真をプロのカメラマンさんに撮っておいていただくのです。ついでに僕の写真や診察風景も。こうしたデータがあるとWEBやパンフレット、学会でのプレゼンのときにも使えますし、取材を受けた時にも貸し出すことができるので出版社やTV局の方のお手を煩わせるのも最低限で済むのですね。

これから開業されるドクターから、開業の際に必要な作業について相談を受けることもよくあるのですが、必ずこの撮影作業はしたほうがいいですよ、とお話するようにしています。カメラ目線で見た時に、院内のどこが「絵」になってどこがならないのか、こうしたことを院長が知っておくのも接客・診療の上で大事だと思うからです。

今回はスタッフに紹介してもらった、小島アツシさんというフォトグラファーの方にお願いしました。

医者は僕自身も含めたいてい理系の人間ですから、カメラなどの機材が好きな場合も多く、

「プロに頼まなくても自分で出来る」

と思いがちですが、実際撮っていただくとその差は歴然。

特に今回の小島さんは撮影技術の高さはもちろん、合間に機材のことなども丁寧に教えてくださって、いや~勉強になりましたし楽しかったですよ。 院内も本当に綺麗に撮っていただきました。撮っていただいた写真はこれからWEBなどにすこしずつ反映させていきます。

最後に僕自身の撮影もしていただいたのですが、雑誌の撮影だとカメラマンの方が女性という場合も多くて緊張するところが、今回は男同士ということもあっていつもよりスムーズに(?)進んだような気がします。また次回も小島さんにお願いしたいですね。


7月のボサノバ

クリニックFのBGMは、ふだんは僕の趣味のクラシックばかりを流しています。以前は有線を入れていましたが今はi-pod i-tunesなどの素晴らしいツールがあるので、BGMに選択する音楽を自分で決められるのですよね。クリニックの営業時間が8時間としてその間、どんな音楽を流すか、考えながらプログラムを決めるのが好きです。患者さんの中には、音楽に詳しい人もいて、“このショパンの演奏に聞き惚れてしまったのですが、ピアニストは誰なのですか?”などと聞かれると嬉しくなってしまいます。

最近はちょっと蒸し暑い季節になってきたのでBGMにボサノバを流すこともあります。

ボサノバと言えば、僕の中ではジョアン=ジルベルト


買ったきっかけ:
ゲッツ/ジルベルト

ジョアンジルベルとはボサノバの神様です。彼がスタンゲッツと競演した名盤

感想:
ボサノバの音楽を聴いたら。その魅力にひきつけられるでしょう。特に夏はとっても合いますね。

でしょうか。彼が初来日した2003年の横浜公演には、診療の合間を縫って、コンサートに行ったことを思い出します。ジルベルトで好きなアルバムは、やはり古典的名盤ともいえる、ジャズサックス奏者のスタン=ゲッツと競演した「ゲッツ/ジルベルト(写真)」ですよね。「イパネマの娘」「デサフィード」「コルコヴァード」などは超のつく名演です。

そういえば、大学のときにサンバパーティーに参加したことがあります。サンバの祭りがあるときに皆で集まって、サンバの演奏をするのです。僕はテンポをとるタンブリンを担当しました。“トントントトストストストストト”というリズムを使うのですが、ボサノバはタンブリンの裏打ちのリズムをそのまま取り出したものなのです。ボサノバを聞くと、いつも大学時代が懐かしく思い出されます。


バーボン

たまに仕事帰りに一人でバーに立ち寄ることがあります。いつもは家で焼酎を飲むのが好きな僕ですが、外で一人で飲むときは家に用意がない洋酒を頼みます。頼むと言っても一杯か二杯程度 バーにいる時間もせいぜい小一時間くらいですが、気持ちの切り替えも出来ますし、雰囲気が変わってささやかな気分転換になるのです。バーテンさんの所作を見て、接客の勉強にもなりますしね。

今日は僕のお気に入りのバーボン“ブラントン”のアメリカ限定販売のウィスキー「ロック・ヒル・ファームス」を飲みました。バーボンにしては、なかなか濃厚な味でよかったですよ。通常、バーボンは味の均一化のためいろいろな樽原酒をブレンドするのですが、シングルバレルバーボン・ブラントンは厳しいチェックにパスした原酒をただひとつの樽からのみボトリングするそうです。たとえ同じブラントンとなる原酒の樽であっても混ぜ合わせることは決してしない 1樽の原酒からは約250本のブラントンだけ。しかも、ブラントンのラベルはすべて手書きです。一つ一つのラベルが違い、すべてのお酒のデータが本社に残っているそうです。こういったこだわりがなんともマニアの心を惹きつけます。

そういえば、バーボンとは、何を意味しているかご存知でしたか? 僕はウイスキーでとうもろこしから出来たものをバーボンと言うのだとてっきり思いこんでいたのですが、今日、バーテンさんに聞いて、初めて正解を知りました。“バーボン”とは正確にはアメリカ ケンタッキー州のバーボン郡で作られるものだけを差すのだそうですね。

この地はフランスからの入植者が多く、ブルボン王家を懐かしんで「Bourbon」という地名が付けられたそうです。しかし、バーボン郡の境界は後に変更され、現在のバーボン郡はかつての場所とはまったく違い、もはやアルコール飲料をつくっていないそうです。

いやー、まったく基本的なことをわかってなかったなんて、まだまだ修行が足りないですね。

今日は朝からばたばたしていてくたくただったのですが、おかげでリフレッシュできましたよ。


ダイエットでゆるんだ肌をどうするか?

先週いらした患者さんで、

「先月、一気に10Kg近いダイエットに成功したが、その後に肌がしわしわになってしまい、ダイエット前よりも老けた顔になってしまった」

とおっしゃっていた方がいました。

10kg!! そんなすごいダイエットに成功するなんて、意思の強い人だなぁとまずは感心してしまいました。

確かに急激なダイエットをすると、皮下の脂肪組織が急激に減ることにより、相対して伸びてしまった皮膚は縮むことができないため、結果的に皮膚が余って垂れ下がってしまうという現象が起きます。しぼんだ風船のようになってしまうんですね。

この「皮膚が余ってしまう」という現象は、脂肪吸引で痩せた後にも必ず起こるのですが、「美肌」の見地で考えるとかなり深刻な問題のように思います。

こういった患者さんには、ゆるんだ肌を縮める効果のあるレーザーやRF機器を当てることが可能です。クリニックFにある機種でしたら、サーマクール、タイタン、リファームSTなどになります。

サーマクールは今まで何度もこのブログ(たるみを引き上げる「秘策」 、首のしわに効くレーザーサーマクールのボディへの応用セッション )に登場していますが、やはりリフティングや皮膚を縮めるための機器としては最高の力を発揮すると思います。値段が高く、痛みがあるのが弱点ですが、4-6ヵ月後の肌の改善度は一番効率がよいといえます。米国の学会での評価も、いまだ一番よいのです。ここには提示できないのですが、クリニックに“奇跡”とも言える効果の写真がありますので、ご要望の方にはお見せしているんですよ。

タイタンは1.5-2ヶ月に一度ぐらい照射するのがもっとも効果的だと思います。痛みをまったく感じないですし、効果も持続度もよいといえます。サーマクールのアンカリングメソッド法を提示したルイス=エスパーザ医師(写真)は最近はすっかりタイタンのファンになってしまい、諸国でタイタンの講演を行っています。

リファームSTは、e-lightや、その上位機種でもある e-maxなどに取り付けられるのですが、短期間の効果はもっとも良いといえます。クリニックFでは最近最もリピート率の高いレーザーであるといえます。

こうした「スキンタイトニング」や「リフトアップ」の機器は、それを使って「料理する」技術者の腕によって、まったく効果が異なることでも知られています。同じブランドの包丁を持っても、料理人の腕によってまったく違う料理が出来上がってしまうように、レーザーもその使いこなし方で結果がまったく異なってしまうのです。

最初に出てきた患者さんは、最終的にはリファームSTをを選択してゆきましたよ。照射後すぐに違いが誰の目にも歴然とするので、“こんなにすぐ結果が出るんですね~!!”と喜んでいただけました。うれしかったです。


カテゴリー