TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

BLOG|ブログ

学割で見たフェルメール

昨日はクリニックFの診療後、予定されていた会食までちょっと時間が空いたので、渋谷に寄り道してきました。

3月3日から渋谷東急Bunkamuraに展示されている、フェルメールの「地理学者」を見に行きたかったのです。

ちなみに僕は、現在工学部博士課程の大学院生でもあるので、学割で入れてもらいました(笑)。

フェルメール以外にもフランドル地方の絵が沢山展示してあったのですが、30分ほどしか時間がなかったので、そのままフェルメールの絵に向かいました。

その分フェルメールは、ゆっくり観ることができましたよ。

 

フェルメールは日本ではゴッホやピカソに並ぶ人気のある画家ですが、生涯で30数点の作品しか残さなかった寡作の人でもあります。

 

世界各国の国際学会に参加した時に、現地の美術館に行ってフェルメールの絵を観ることを一つの趣味にしている僕ですが、「地理学者」はフランクフルト・シュテーデル美術館から世界中に貸し出されることが多く、実際に実物を観たことがなかったのです。

こちらは、Wikipediaの画像です。

この絵をよく観察すると、モデルの男性が日本の着物の様な服を着ていることに気付きます。

この服は1600年代にオランダの富裕層の間で流行した、日本風の着衣なのだそうです。

壁の下にはデルフト焼のタイルが見えますし、地理学者が手に持つコンパスも、後ろにある地球儀も丁寧に描かれていました。

キャンバスの質感も、素晴らしく綺麗でしたよ。

感性豊かな時間を過ごすことができました。

フェルメールの絵画は全世界に37枚残っています。

このうち、この絵は僕が実際に観た26枚目の絵でした。

フェルメールの絵の中には、1990年にボストンのイザベラ・スチュワート・ガードナー美術館から盗まれて、いまだに行方がしれない「合奏」や、個人の所有物になってしまっているものもあります。

残り11枚。観るチャンスがあればいいのですが…。

フェルメールといえば、単身女性像と呼ばれる、窓のある小部屋に女性一人がモデルとなる絵を描く作風で知られていますが、フェルメールが男性をモデルにした絵は、今回来日したフランクフルト・シュテーデル美術館の「地理学者」と、パリ・ルーブル美術館の「天文学者」の2枚しかありません。

こちらはWikipediaよりお借りした「天文学者」の絵ですが、この絵についてはパリブログでもふれましたよね。

ちなみに、フェルメールの「地理学者」と「天文学者」のモデルは実は同一人物で、フェルメールと同じ年に同じデルフトで生まれ、生前交友関係にあったアントニー・ファン・レーウェンフックなのではないか?

という説があります。

レーウェンフックは、顕微鏡を発明し、微生物を初めて見た人物で、「微生物学の父」として科学史に名前を残しています。

Wikipediaでレーウェンフックの肖像画を見つけましたが、確かに面影があるような気もしますね。

僕が理科系の科目に興味を持ち、将来、研究者になりたいと思ったのは、小学校の時に祖母から買ってもらった小さな顕微鏡がきっかけでした。

もしも本当にこの絵のモデルがレーウェンフックだったとしたら、夢が広がりますね。

 


2011米国レーザー医学会の演題名の変更依頼

今年の米国レーザー医学会ASLMS(American Society for Laser Medicine and Surgery)は3月30日より4月3日まで、テキサス州GRAPEVINEにある、Gaylord Texan Resort and Convention Centerで開催されます。

今年僕は、フラクセル3DUALによる、肝斑治療とニキビ跡治療についての演題を提出して、演題が通過したとの通知をもらっていました。

この学会ではこの10年間、ほぼ毎年発表をしているのですが、数えてみると、ちょうどこの演題が通算10回目の発表演題通過でした。

演題名はこちら

CLINICAL EVALUATION OF 1550nm and 1927nm LASER DELIVERED BY FRACTIONAL FOR ASIAN PATIENTS OF MELASMA AND ACNE SCARS

フラクセル3DUALの二つの波長、つまり

「1550nmと1927nm波長を使用したフラクショナル照射で、肝斑とニキビ跡の治療評価」

といった演題でした。

フラクセル3DUALは、日本で販売されているフラクショナルレーザー機器の中で特にニキビ跡治療については、最も効果を出せるものだという概略は、このブログでも報告させていただいています。

フラクセル3を使用した症例が、肝斑、ニキビ痕ともに最も効果が高かったので、この演題名にしたのです。

そして多くの症例写真とともに、スライドの中に一枚だけ、クリニックFで使用してきた数多くのフラクショナルレーザー機器を比較した、下のグラフを加えたのです。

このグラフは、アファーム、イーマトリックス、エコツー、フラクセル2、フラクセル3DUAL、イントラセル、モザイク、サイトンプロフラクショナル、アファームMPXの

「効果ーダウンタイムー満足度」

の比較です。

フラクセル3が、ダウンタイムが短く、効果と満足度が高いことがよくわかります。

ところが、今回の演題を確認していた学会エディターが、昨日アメリカから、こんな内容のメールを送ってきました。

ここまで多くのフラクショナルレーザーの比較演題は過去、演題として例がなく、非常に興味をもたれるので、題名を変更してはどうか?

急ぎで新演題名をメールしてほしい。

というのです。

そこで急遽、

CLINICAL EVALUATION OF  FRACTIONAL LASERS FOR ASIAN PATIENTS OF MELASMA AND ACNE SCARS

と「肝斑とニキビ跡治療におけるフラクショナルレーザーの比較」

という演題名に変更するとメールを入れました。

米国レーザー医学会(ASLMS)で、常に発表を引き受ける様な有名なドクターは、機器メーカーに機器を提供してもらっていることが多く、結果として企業寄りの演題を出すドクターが増えてきた現状があります。

このあまりに企業寄りの発表を、冷めた目でみてきた医師も多く、ここ数年のASLMSの参加者が大幅に減少しているのです。

これには学会主催者も頭が痛いのでしょう。

僕が出した演題のように、多くのフラクショナル機器メーカーの比較演題は、最も医師が知りたい内容なので、より注目を浴びるように配慮してもらえたのだと思います。

実際に学会会場でのディスカッションで、どういった意見が出てくるか、楽しみですね。


増え続けるBottega Veneta

以前ブログで書きましたが、いくつかつい同じものを買い足してしまうブランドがあります。たいていは出張時に使い勝手の良いもので、TUMIのラゲージがそのひとつ。

もうひとつは、写真の小物入れ。ボッテガ・ヴェネタです。

何種類も溜まってしまうカードや、携帯電話、デジタルカメラ、薬類、コード関係、ペン類、領収書類、チケット・・・など、小物を種類別にまとめて鞄に入れておけると、鞄を変えるときに小物入れごと移動させれば済みますから、ちょうどよいサイズの小物入れがあると便利なのです。

車に乗るときや近所に出かけるときも、重宝しますしね。

汚れも目立ちませんし、丈夫。なんといってもサイズがいいんですよ。また、マチがないのもポイント。出張先で為替が変わったときのちょっとした財布代わりにもなりますし、打ち合わせで呼んで頂くレストラン等で、カジュアルなナイロン製のケースを出すよりは、こちらの方が改まった席でも悪目立ちしません。

ひとつ買ってみたら思った以上に使い勝手が良く、以来ついつい毎年買い足してしまいます。

今日も鞄にこの3つを入れてきましたよ。


丸の内ドットコムに掲載されました

丸の内発の情報サイト、marunouchi.com というサイトがあるのですが、そこで以前から存じ上げている編集者の方が関わっておられ、その関係で「インビテーション」というコラムでのインタビューを受けました。

健康志向が高まる中、ジョギングやマラソン、サイクリングなどを楽しむ時に、スキンケアについてコメントが欲しいということだったのです。

このコラム、過去には

世界的なヴァイオリニストである五嶋龍氏

ザ・テンペニンシュラ東京総支配人 Malcom Thompson氏

香港人歌手 イーソン・チャン氏

クラシックギタリスト 村治佳織氏

第64代横綱 曙関

俳優 藤原竜也氏

などが取り上げられていて、僕自身も興味深く拝読しました。

(インタビュー中の写真)

よろしかったらご覧くださいね。

 


四ツ谷から見える富士山と番町文人通り

クリニックFは、JR、東京メトロ共に四ツ谷駅の麹町口から徒歩1分です。

春分の日の三月の三連休に、博多で招待講演をさせていただくので、その資料を整理しようと少し早めに出勤したのですが、なんとクリニックのセコムの解除キーを忘れてきたことが判明(苦笑)。

しかもこんな日に限っていつも早く来るスタッフが、午後出勤で頼りにすることができません。

仕方がないので四ツ谷駅方向に50m戻って、僕のお気に入りスポットに行ってきました。

正面は四ツ谷駅。新宿から皇居に向かう麹町大通りです。

右手奥に新宿の高層ビルが。

そして左手手前には赤坂迎賓館と上智大学があります。

なぜここがお気に入りかというと、晴れた日には富士山がよく見えるのです。

今日も綺麗に見えました。

手前にあるビルは信濃町の慶応病院です。慶応のペンのマークが見えますよね。

ここからは神宮外苑の花火もよく見えるのですよ。

いつかこのブログでもふれようと思っていたのですが、クリニックFの入口から始まり、大妻通りまで抜ける細い通りは、明治、大正、昭和にかけて実に多くの作家や文学者が住んでいた地域で、「番町文人通り」といわれています。

こちらにゆかりのある文人には、錚々たる面々が並びます。

島崎藤村、泉鏡花、有島武郎、有島生馬、菊池寛、与謝野晶子・寛夫妻、武田鱗太郎、藤田嗣治、直木三十五・・・。

考えてみれば、山手線のちょうど中央に位置する四ツ谷駅は、東京駅からも中央線快速がとまりますし、新宿からも5分。

クリニックFにはそれこそ毎日、新幹線や、飛行機で全国から、そして海外からも患者さんがいらっしゃいます。

利便がよく、文化度も高いことが大切だと、この場所を選んだことを、ふと思い出しましたよ。

 


カテゴリー