TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

カテゴリー:文化・芸術・歴史

「夢を形にする作陶会」

今日はゴルフ医科学研究所にて、北鎌倉は魯山人の登り窯を引き継ぐ河村先生の作陶会。

作陶教室ではなく、「夢を形にする作陶会」願ったものを形に変えてもらえます。

前半後半で14人の参加。盛り上がりました。


芸術の秋 K-BALLET TOKYO Autumn Tour 2023眠れる森の美女 The Sleeping Beauty

芸術の秋であります。

K-BALLET TOKYO Autumn Tour 2023眠れる森の美女 The Sleeping Beautyの関係者席を友人に取ってもらい、東京文化会館大ホールに観に行ってきました。

男1人でバレエ観るのも浮くかなと思っていたんですが、意外と大丈夫でしたね。笑

バレエは30代のうちはちょっと気恥ずかしくて観られなかったのですが、海外の劇場でオペラのない日の日程でバレエも観る様になり、まさに究極まで鍛錬した肉体とクラシック音楽に合わせた美しい動きに感激して、日本でも機会がある毎に観ています。

今回は何の番組だったか、熊川哲也氏が舞台を初めて確認する時の映像が出ていて、第一声「うーん、美しい」と言ったのを観て、まさに感動を伴う美、これは何としてもいい席で観たいと思ったんですよね。

チャイコフスキーの眠れる森の美女は曲も美しいので、バレエも映えます。

衣裳デザインを手掛けるのは、今回初起用となるアンゲリーナ・アトラギッチ。

ボリショイ劇場をはじめとする世界の名だたる劇場で演劇やオペラのデザインを手掛けた方なのだそう。

さらに美術デザインは、METなど世界の一流オペラ劇場の舞台を手掛けてきたダニエル・オストリング。

この舞台は舞台も服装もまさに豪華絢爛で素晴らしく、そのまま本場のロシアに行っても絶賛されるでしょうね。

熊川さんの言葉ですが、まさにバレエは、心・技・体すべてにおいて極限の美しさが問われる芸術。心動きました。

日本の場合ミュージカルでも録音の場合が多いですので、生オーケストラのありがたさを感じます。

まさに生演奏に飢えていました。

この1月間で、クラシックコンサート、オペラ、舞台と何枚もチケットを買っていますので楽しみです。

オーロラ姫 Princess Aurora 日高世菜 Sena Hidaka
デジレ王子 Prince Desire 山本雅也Masaya Yamamoto
カラボス Carabosse 小林美奈 Mina Kobayashi
フロレスタン王 King Florestan グレゴワール・ランシェ Gregoire Lansier
執事 Butler ビャンバ・バットボルト Byambaa Batbold
リラの精 Lilac Fairy 成田紗弥 Saya Narita
王妃 His Queen 山田蘭Ran Yamada


ネフェルティティ

昨日のエジプト大使館附設施設で見た壁飾りですが、ネフェルティティですよね。

エジプト新王国時代の第18王朝のファラオ、アクエンアテンの正妃。

ツタンカーメンの母親です。

エジプト細工というのでしょうか?

綺麗ですよね。


杉本真樹教授 ミイラの3DVR画像の講演

今日は起業医会の仲間の杉本真樹教授が、エジプト大使館文化・教育 ・科学局にて、ミイラの3DVR画像の講演をするというので聞きに行ってきました。

僕も2007年にカイロ大学でレーザーの講演をした事がありますしエジプトもミイラも大好きなんですよね。

今世界中に残ってるミイラは、多くは布に包まれており、開けられないものも多いのです。

袋の外から取得したCT画像を3D合成することで、誰もみた事が無かった内部構造が明らかになりつつあるのです。

さらに、クフ王のピラミッドの内部がヴァーチャルで探検出来たのですが、これは興味深かった。

今まで無かったものを作り出すのが起業の醍醐味。まさに医学工学技術の応用。

今後も楽しみですね。


カテゴリー