TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

カテゴリー:アジア 中国 北京編

■北京 EADC東アジア皮膚科学会2012⑬ 中国元の将来 毛沢東思想の復活

おはようございます。

今日7月10日もクリニックFの診療日です。

東京は今日も真夏日が続きますね。

***********************************************

先月の中国北京(東アジア皮膚科学会)出張に続き、今月末にもIMCAS CHINAというフランス系アンチエイジング学会が上海で開催され、僕もレーザー医療の招待講演をすることになっています。

思えば、この5年間で、中国でのレーザーに関する講演依頼が非常に増えました。

中国において、確実に富裕層が育ち、その生活が崩れることなく成り立っているということでしょう。

一つ、北京で気付いたことをご紹介しますね。

現在中国で公表されている一般市民の収入は、日本人の10分の一程度です。

ところが、街を歩くと若者の誰もかれもがiphoneやら、任天堂DSを持っているのです。

通常で考えたら日本で50万円ぐらいの携帯電話を購入するイメージなのでしょう。

ところが、実際にはそうではない。

何人かの中国の方に理由を聞いたのですが、納得できたものは実体経済と国に申告されている経済力に乖離があるということ。

つまり会計システムが未成熟で、一般事業主の売り上げがすべて申告されていないのです。

これらの申告されていない売り上げの経済力を武器に、それこそワインでも、車でも、宝飾でも、高価なものから売れてゆくのだそうです。

北京で僕が一緒にゴルフをやった中国人経営者さんは、日本のヘアスタイリスト4名と組んで、数年前に一人350元(8000円ぐらい)で髪を切るサロンを作ったのだそうです。それまでは中国で髪を切るのには20元ぐらい。つまり300円ぐらいだったのです。

金額にして20倍以上。しかしながらこれが大きな話題を呼んで、常に予約でいっぱいになり、現在では450元に値上げしても予約が捌ききれないのだそうです。

実際の経済が把握できないほど、中国は大きな国であるということでしょうが、この未成熟さが経済圏としての飛躍の伸び代となるのでしょう。

*******************************************

中国は過去 30 年あまりの間、中国政府が把握し公開している経済レベルでも年平均 10% 近くの高成長と、劇的な変貌を遂げてい るのは事実ですよね。

こちら、今回使用した中国元です。

現在でも中国のお札は毛沢東の肖像画が載っています。

文化大革命(66~76年)では毛主席に対する個人崇拝がなされましたが、文革後の改革・開放政策による経済発展が進むと、各地にあった毛沢東の像は次々と取り壊されました。

しかしながら、
官僚の腐敗など社会矛盾が噴出し、発展から取り残された経済的弱者の中には、「平等」であった毛主席の時代を復活させたいと考える人たちもいて、特にこの数年、毛沢東思想が復活してきているのだそうです。

毛沢東と文化大革命については、昔読んだユン・チアン作のワイルドスワンという本が強烈に印象に残っています。ノンフィクションの小説としても面白いですし、現在の中国を理解するために知識人が読むべき本の一つだと思いますよ。

話は中国元に戻しますが、僕もMBAホルダーとして気になっているのは、やはり今後の中国元の動向です。

日本(または日本円)の将来を考えても、これから中国の経済圏の中に飲み込まれてしまうのか、独立した経済圏と知財でアジアのリーダーシップを取り、国を守る方針に移行するのか、現在は極めて重要な局面にあると思うからです。

よく言われることではありますが、ここで改めて認識しておかなければならないのは、中国は2011年の段階ですでに

「世界2位のGDP」を持つ経済圏であり

「世界1位の外貨準備高」を持つ政府があり

「世界1位の貿易黒字」を誇る国であるということ。

それらが意味する未来が何か、ということです。

GDPがアメリカを超えるのは時間の問題と言われていますし、米ドルと欧ユーロが不安定な今、中国人民元が強くなるのは当然です。

外の経済にに対して閉鎖的だった1960年代の社会主義政策の下では、為替レートはほとんど意味のないものでしたが、中国は1970 年代末から対外市場経済を意識した政策への移行を始めました。

特に、1980 年代初頭から為替制度改革に着手して以来、中国元の為替レー トの水準は大きな変化を遂げてきています。他の通貨に比べて元が強くなってきているのです。

近年では、2005年6月には、1ドル=8.27元

ここから2008年6月まで約3年間の間に、1ドル=6.85元になります。

2008年7月より2010年5月末までは米ドルと連動政策を取りましたので 約6.85元に固定されましたが、

2010年6月、米ドルとの連動を解除すると再び上昇をはじめ、6月現在では1ドル=6.28元

となっています。

ここ数年で元の価値は対ドルで約25%も上昇したということです。

日本円に対しても今後は切り上げに向かうでしょうから、今のうちに日本人の資産の一部は、日本国債を購入するのではなく、中国元に変えてもよいのかもしれません。

そして、日本の将来のためにも今後、中国がどのように変化してゆくのか、慎重に見届けなければなりませんね。


■北京 EADC東アジア皮膚科学会2012⑫ 北京でゴルフ フェラーリ・カルフォルニア

おはようございます。

今日7月6日はクリニックFの診療日です。

ちなみに今日はなんの日だかご存知ですか?

7月6日はピアノの日なのだそうです。

なんでも1823年(文政6年)のこの日、シーボルトが初めて日本にピアノを持ち込んだのだそうですよ。

ピアノが200年前の日本にあったなんて、不思議な気もします。

**********

昨日は休診日をいただき、工学部大学院のレーザー研究室に顔を出してきました。

工学部所属として二本目となる論文を書き始めているのですが、毎日読み返しては書き換えるという作業を続けています。

こうしたことをやっていると、ついつい時間がたつのを忘れてしまいます。苦しくも楽しい作業です。

さて、ブログでは、先々週に訪れた北京滞在記を、ひとまず終わらせてしまおうと思います。

滞在したホテルには、この通り、ポルシェのショールームがありました。

富裕層の中国人の間で、やはり高級車の人気は高く、ポルシェをぽんと現金で買う人も少なくないのだとか。

そして、中国では今ゴルフも流行しているのだそうです。

とても興味がありました。

ちょうど前日に会食をさせていただいた方のご主人が中国人で、日本人とビジネスをやっている人でしたので、

もしも明日の予約が可能でしたら北京でゴルフをご一緒していただけないか?

とお願いしてみました。

翌朝一番にゴルフ場に電話をしてくださって、ゴルフができることになり、初めて中国でラウンドすることに。

北京の北西の方向にあるゴルフ場に向かいます。

こんな林の中を抜けてゆきます。

こちらがゴルフ場の入り口です。

日本と雰囲気が違いますよね(笑)。

こちらにホールインワンをしたプレーヤーの名前が書かれていたのですが、一名日本人の名前がありましたよ。

キャディさんもこんな恰好をしています。

スタートホールで一緒に写真を撮りました。

ゴルフの服装は全く持ってゆきませんでしたので、必要な備品は買い、クラブも靴もレンタルです。

ホールはこのような感じ。

梅雨もないので、ものすごい暑い北京。

ポカリスエットを飲みながら、なんとか参戦。日本にはない深いラフで苦しめられましたが、大陸での初ゴルフ。楽しめみましたよ。

帰るときに気づきましたが、このゴルフ場の駐車場にはフェラーリ・カルフォルニアが停まっていました。

中国でこの車を路上で見たのは初めてです。

 


■北京 EADC東アジア皮膚科学会2012⑪ 三里屯 「MEN IN BLACK」 は 「黒衣人」

おはようございます。

今日6月30日(土)もクリニックFの診療日です。

今日も快晴。月末ということもあってクリニックの方は少々慌しくしていますが、空を見上げる余裕は常に持っていたいですね。

しかし、これで今年も上半期が終わってしまうことになるんですから、時が経つのは本当に早い! そんなふうに思うのは、歳をとった証拠でしょうか(笑)。

さて、ブログ「新国際学会周遊記」は、今日も先週訪れた中国は北京のお話。

中国の話はあと3つでおしまいです。

***********************

北京動物園でパンダを観た後、北京の比較的新しい街「三里屯」にやってきました。

こうした新しい街に来てみると、風景は東京とあまり変わらないですね。

街の中心でアップルストアを発見。

今回の北京滞在中、唯一FACEBOOKに通じたのはこの場所だけでした。

噴水で皆が遊んでいます。

大きなユニクロのビルがあります。

映画館も併設されていますが、中国語の題名は面白いですね。

「MEN IN BLACK」 は 「黒衣人」

そのまんまですね(笑)。

日本系のお店だそうですが、ラーメン店もはやっています。

この日の晩にご一緒させていただいたのは、元JALのCAさんで現在はこちらでソムリエの資格を持って仕事をされている方と、中国の事業家と結婚されて、日系企業に勤めている二人の女性。

中国に住んでいたことのある友人にご紹介頂いたのです。

ソムリエさんのチョイスで、こちらのワインの飲める、スペイン風料理店に入りました。

漢字で書かれたお酒のメニューも興味深いですね。

お店で話しているうちに、三人が同じ年であることに気づき、同学年同士で夜まで盛り上がってしまいました。

中国現地の政治・経済状況など、いろいろと生の声も聞けましたので、とても楽しかったです。

夜も更けて、ユニクロの前でこんなモニュメントを見つけました。

わかりますか?

上海雑技団の様に人が10人ばかり積み上っているのです。

他国には無い文化感ですね。

 

 

 


■北京 EADC東アジア皮膚科学会2012⑩ 北京動物園のパンダ

おはようございます。

蒸した日が続いていますね。

今日6月29日もクリニックFの診療日です。

今日のスケジュールをみると、患者さんに対してスタッフが足りないため、もしかしたらご予約のお電話に出れない時間帯が出てしまうかもしれません。

クリニックは開いておりますので、何度かご連絡くださいね。

さて、僕のブログは先週滞在した北京の東アジア皮膚科学会での話。

学会から、夜の会食までに時間が空いたため、一時間ばかり北京動物園に行ってきました。

目指したのはこちらのパンダ(大熊猫)館。こちらには6匹のパンダがいるのです。

動くパンダを見たのは、それこそ30年ぶりぐらい。

一時間ばかり観ていたのですが、飽きなかったですよ。

さすが中国の親善大使。

思ったよりもはるかに大きい。

あと、パンダの尻尾は白いのですね。

ぬいぐるみだと黒いので、勘違いしていました。

黒だとコントラストが完璧ですものね。

途中。

「俺はパンダマンだ!(たぶん)」

と大声で叫ぶ男が乱入。

ところが誰も相手にしません。

両手を上げて何度も叫んでいましたが、かぶりもののお土産を売りたかったのでしょうか(笑)?

パンダグッズも充実していました。

ほっと一息つきましたが、夕食の時間が近づいています。


■北京 EADC東アジア皮膚科学会2012⑨ 北京中医薬大学

おはようございます。

今日6月28日はクリニックFは休診日です。

僕は先日から取り掛かっている工学部論文を仕上げてゆこうと思います。

僕のブログは先週訪れた北京での話。

********************************************

こちら、日中友好病院の横には、北京中医薬大学があります。

こちらの大学は、中医学専門の大学。

何度か日本のテレビ番組でも見たことがあります。

せっかくなので中医薬大学の学生さんにご紹介いただきました。

こちらの大学の敷地はかなり大きいもの。

留学生も多く取り入れていますね。

講義の様子を少し見せていただきましたが、皆真面目に勉強しています。

西洋医学とは違ったアプローチなのだと思いますが、取り入れるべきものも多いのでしょうね。

今回漢方の先生がたと話をした時に、漢方の要素のうち、診断能力は中国が勝るが、生薬の研究はツムラなどを中心とした日本の方が優れている。これから中国でも、中医学の勉強をする際には薬のことを日本から学ばなければならない。

と言っていました。日中の医学の交流はこれからですね。

日本の医療の未来がとても明るく感じましたよ。

 


カテゴリー