ワシントンD.C.開催の全米皮膚科学会より無事に帰国しました。
向かい風飛行で14時間はさすがに長かったです。
これからクリニックFに出勤です。
ワシントンD.C.開催の全米皮膚科学会より無事に帰国しました。
向かい風飛行で14時間はさすがに長かったです。
これからクリニックFに出勤です。
今回3月の米国皮膚科学会に参加して思ったことは、FDAの呪縛から米国美容医療は離れられなくなってきているということです。
1月末に参加したパリ開催の美容外科学会IMCASでは、多くの新商品が登場し、今年は熱気があるなと思ったのですが、わずか一月後に開催されたこちら米国AADではFDA認可がない製品は原則展示ができませんので、今年は新しい商材の展示はほぼ一切ないという寂しい学会となりました。
欧米の展示における大きな違いに改めて驚きましたね。
特許などに縛られて、米国FDAでいつまでも認められない機器商材の分野は、世界展開ができないこともよくわかりました。
例えば高密度焦点集中超音波であるHIFUは、アジアや欧州の学会では多くの後発機器を見ます。
しかしながら、米国ではメルツ社のウルセラ以外の展示は全く見られません。
同様に氷結して脂肪を融解する機器も、アジアや欧米では多くのコピー機器を見ることになりますが、米国ではゼルティック社のみが認められています。
話題としては多くのピコレーザーも登場しましたが、いわゆる機器を無料や低価格で手に入れた太鼓持ちドクターの言葉ほどには実際効果はないことが一般の医師に理解されつつあり、過熱感も落ち着いた感があります。
一方で、高周波ラジオ波の機器は多くの機器が開発されており、今後はEBMD(Energy Based Medical Device)の中心機器としてさらなる発展を遂げると思いました。
写真はご存知、ワシントンDCにあるアブラハム・リンカーンの像です。
米国史上最高の指導者だったとの誉れも高いリンカーン。
暗殺されたことで国家の殉教者となったために、短い米国の歴史の中の神話のひとつになったのでしょうね。
いよいよあと1時間でホテルから出発です。
今回のクリニックFへのお土産はこちら。
建築家フランクロイドライトの写真集。
チェコの画家ムハの画集。
そしてスミソニアンの過去20年のフォトグラフ集。
桜のワシントンDCを期待していたのですが、ちょっと早かったようです。
移動中にちょっと寄ったワシントンD.C.のモニュメント。
全ての国旗が半旗に掲げられているのが印象的でした。
ワシントンD.C.で開催された米国皮膚科学会でしたが、多くの学びと縁を得て、いよいよ帰国になりました。
本年のトレンドもよくわかりました。
明日からの診療に生かして行きたいと思います。
また帰国後にブログで報告しますね。