TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

BLOG|ブログ

■IMCAS CHINA in Shanghai 2012④ 揚子江(長江)の河の色 上海の風力発電 フラクショナルレーザーの最上位機種

おはようございます。

7月31日(火)。夏らしいお天気の今日は、もう月末。早い! 今年もあっという間に夏が終わってしまいそうですね。

今日もクリニックFの診療日です。

昨日は、診療の合間にお客さんが。台湾で5つのクリニックグループ「悠美診所」を経営するドクター朱が、クリニックFを訪れてくれました。

クリニックFで2年前に導入したフラクセル3DUALの認可がいよいよ台湾におりて、今回台湾の一号機をクリニックに購入したのだそうです。

この機種の適応は、にきび跡と肝斑治療なのですが、フラクセル3DUALで使用する1927nmのツリウムファイバーレーザー波長は他の機器ではあまり使用されてきませんでしたので、適応や使用感を知りたかったようです。

フラクショナルレーザー機器を使用するにあたっての波長特性は、このブログでも触れてきましたが、細胞活性化、熱変成、蒸散の3つの熱反応体積比率が選択する波長によって変わります。

白人の皮膚だとまた別の選択があるのですが、個人的にフラクショナルレーザー機器の波長としては、適度に蒸散能力があり、止血もキッチリ出来る1927nmの波長が副作用も少なく、原状ではアジア人の肌に最適だと思っています。

レーザー業界の裏話をすると、実はソルタメディカル社でフラクセルを根本から開発したレーザー技術者である工学博士 ドクターレンは、残念なことにリーマンショックの後、ソルタメディカル社を退社してしまいました。

これらの機器は、会社が保持する特許が多く、再就職した会社で、このレベルの完成度の高いレーザー治療機種を作るには時間がかかります。

機器が非常に高額であるということもあり、日本国内ではこの機種の導入はまだ10院程度だと聞いていますが、新たな機器開発者が見つかるまで、フラクセル3DUALがフラクショナルレーザー機器の最上位機種であることは間違いなく、しばらくは不動の地位を誇ることでしょう。

***********************

さて、ここからは、先週訪れた、IMCAS CHINA 上海の話です。

今回は、羽田便の予約が取れなかったため、東京成田→上海浦東の飛行。

ですが、このルートだと上海でリニアモーターカーが選択できるので、乗り物好きとしてはこれはこれで楽しみです。

早朝の成田。気温は34度。

日本の上空から海を観ると、このように青さが際立っています。

しかしながら、上海市に河口がある揚子江(長江)は大陸の黄砂を多く含みます。

中国の圏内に入るとこのように

黄色っぽく水色が変化。

思えば日本は水利に恵まれていますよね。

 

黄色の水面に、雲の影が見えます。

飛行中、風力発電所が並んでいるのを見つけました。

上海浦東国際空港に到着です。

追い風に乗って2時間半で上海です。

時差も一時間あるので、10時前に飛行機に乗り、現地時間の12時に到着です。

ある意味、大阪出張よりも近いですね(笑)。

中国東方航空機が並んでいます。

空港のデザインはどの空港を見ても同じものがなく、工夫がなされているため、どの空港に降り立っても様々な意味で楽しめますし、デザインを眺めるのも好きです。

大きな施設なので、広角のレンズを使っても写真を撮るのが難しいのですが、いつか世界の空港の写真集を作りたいですね(笑)。

リニアモーターカーの話は次のブログでご紹介します。


■IMCAS CHINA in Shanghai 2012③ 上海から帰国しました Flair Rooftop Bar at The Ritz-Carlton Shanghai Pudong

おはようございます。

7月30日。今日もクリニックFの診療日です。

昨日まで上海で開催されていたIMCAS ASIAに参加し、それに付随した米国パロマ社のクリニカルミーティングで招待講演に呼んでいただき、出張先の上海より昨日戻りました。

上海ではFacebookが繋がらない場所が多く、アップしたはずの記事がなかったり、送ったはずの電子メールが届いていなかったり、ちょっと不思議なこともありましたが、まあ、それも含めて中国の魅力なのでしょう。

上海には今までも定期的に訪れているのですが、ここ数年の変化は特に著しいですね。

こちらはFlair Rooftop Bar at The Ritz-Carlton Shanghai Pudongで、上海のTVタワーの目の前の、58階のオープンカフェより観た景色。

すでに上海は30階建て以上の高層ビルの数がすでに3000軒を超えて世界一だと聞きました。

世界各地を旅する僕ですが、このような景色にはなかなかお目にかかれませんでしたので、感動しましたよ。

このオープンテラスのバーですが、外で席を予約したい場合、一人450元(7500円ぐらい)注文をしてもらわなければ困ると言われてしまいました。

しかも、数年前にはこうした施設には外国人ばかりだったのですが、現地の人も沢山入っていたこと。

思った以上に富裕層も増えてきていますし、レーザー医療も、いよいよ中国市場を意識しなければならない状況にありますね。

学会会場でのことは、またこのブログにアップしてゆきますね。

 


■IMCAS CHINA in Shanghai 2012② Palomar clinical meeting at The Ritz-Carlton Shanghai Pudong

今日は朝から米国パロマ社のクリニカルミーティングでした。

北京、杭州、上海などの中国はもちろん、日本、韓国、フィリピン、インド、タイ、ニュージーランドなど、汎太平洋各国から11名のドクターが招待され、米国パロマ社の製品の使用経験についてプレゼンを行ないました。

僕はMaxG と フラクショナルレーザーのスターラックス1540XDについて講演してきました。

パロマ社は米国のレーザー機器メーカーとしては老舗の一つで、多くの特許を持っている事で知られています。

いわゆる光治療器と言われるIPLの製造には、パロマ社の特許を回避出来ないないところがあり、シネロン/キャンデラ社、キュテラ社、ルミナス社など大手のレーザーメーカー含めて、光治療に関してはパロマ社に特許料を支払っている会社がほとんどなのです。

僕の講演の様子を、朝から席が隣で仲良くなったニュージーランドのDr Garsing Wongがiphoneで撮ってくれましたので、ひとまずアップしますね。

非常に有意義な講演もありました。

帰国したら色々とこのブログで報告してゆきますね。

 


■IMCAS CHINA in Shanghai 2012① 久しぶりの上海は高層ビルの中

成田から上海までは追い風に乗って2時間半のフライト。

上海浦東国際空港からリニアモーターカーに乗り、その後タクシーを使ってホテルに着きました。

こちらは32度。東京よりも少し蒸し暑いかもしれません。

紫外線がまぶしいですね。

例によって、FacebookとTwitterは中国では全くログイン出来ません。

最近Facebookに記事を載せるのが生活の一部になっていたので、なんだか変な気持ちです。

明日はMaxGやスターラックス1540などで知られる米国パロマ社のユーザーズクリニカルミーティングでの講演を頼まれています。

僕に与えられた時間は英語で40分前後の講演と質疑応答。

これから集中して原稿をブラッシュアップしてまとめようと思います。

クリニックFでも多くの臨床経験が集まってきましたので、使用経験と理論を中心に述べようと思います。

上海は久しぶり。見慣れた景色の中に、建設中の高層ビルも見えて、楽しかったですよ。

街を散策する時間があると良いのですが...。


上海へ ~京都 祇園祭 八坂神社 長刀鉾のお稚児さん

夏本番ですね。昨夜は熱帯夜でもあったそうですが、早朝のサッカー女子の嬉しいお知らせもありましたから、盛り上がってさらに暑い一日となりそうですね。

さて、僕はこれから成田に向かいます。

今回の行き先は上海。

日曜日には帰国しますが、しばしまたご迷惑をおかけし申し訳ありません。

今日は元々の休診日ですが、明日以降クリニックには電話番のスタッフが出勤していますので、ご質問やご予約についてはこちら(03−3221−6461)までお問い合わせください。

ブログでは、連休に訪れた京都のお話を。

祇園祭のハイライト 7月17日に行われる山鉾巡行を初めて見てきました。

*************************

祇園祭は、祇園社(八坂神社)の発祥。

スサノヲノミコトを祭った神社です。

祇園際は天禄元年(970年)から毎年営まれ、長徳四年(998年)山が出るようになったのだそうです。

旅館で迎えたこの日の朝。

「(TVの)5チャンネルをつけたほうがいいですよ」

と担当の方から声がかかります。

観れば、中継が出ています。

そして、長刀鉾のお稚児さんの話題でもちきり。

お稚児さんは、祇園祭の生神(いきがみ)様。

古式に則り、八坂神社から長刀鉾町へと養子に出され、やがて神様の使いとなり、数々の儀式をこなしながら、祭りの無事を祈願します。

現在では唯一生身の稚児が乗る長刀鉾。その年のお稚児さんは、6月初旬に発表されるそうです。

今年この大役を担ったのは、福井正賢くん。10歳。

「伊右衛門」でも有名な、寛政二年(1790)創業の老舗・福寿園副社長の御長男だそうです。

しばらく彼のお世話が出来ないお母さんがTVでは映し出され、インタビューを受けていました。

一ヶ月以上に及ぶ、特別な生活を送るお稚児さん。

一説には、このひと夏のためにすべて合わせると5千万円ほどのお金を家族親族で用意しなければならないということですが、きっとそれだけの負担がたとえあったとしても、まだなお世代を超えた財産として残るものがあるのでしょうね。

さて、僕は祇園見学は今回が初めてだったので、御池通り傍に祇園祭の席を買い、鉾と山を待つことに。

日中温度は36度まで上がるとの予報でしたが、席はこの通り満席です。

最初に現れたのは、長刀鉾。

大きすぎて写真に納まりません。

カマキリの、からくり仕掛けの蟷螂山(とうろうやま)

函谷鉾

いくつもの美しい山と鉾に目を奪われます。

夜に観たものとは全く違いますね。

棒振り踊りを披露する綾傘鉾

占出山です。

10ぐらいの山と鉾を観たあたりでしょうか?

あまりの暑さに、満員だった観客席から少しづつ人がいなくなりました。

さすがに僕も耐えられませんでしたので、結局木陰で観るように。

豪華な月鉾がやってきます。

祇園囃子が聴こえる中、祭りは続きます。

孟宗山

太子山

木賊山

18番目の白楽天山が来たところで帰京の時間となりました。

鶏鉾を見送りながら、タクシーを拾い京都駅に向かいます。

祇園祭初心者としては、今回初めてこの壮大な祭事の輪郭がぼんやりとながら掴むことができましたので、改めて来年また来てみたいですね。

 

 


カテゴリー