休診日の今日はレーザー工学研究室にきています。
しばらく飲みにも行っていない。
我ながら仙人の様な生活だ。
休診日の今日はレーザー工学研究室にきています。
しばらく飲みにも行っていない。
我ながら仙人の様な生活だ。
おはようございます。
今日もクリニックFの診療日です。
先月クリニックFでデモ機を購入し、テストをさせていただいているパンテック社(リヒテンシュタイン公国)の開発した新機種。
ちょっと異質なフラクショナルレーザー PLEASEのご紹介です。
2004年のソルタメディカル社のフラクセルの販売以降、本当に数多くのフラクショナルレーザー機器が市場にデビューしてきました。
初期にはにきび跡や肌の入れ替え(リサーフェシング)を中心に機器が開発されてきたのですが、最近は、
●高出力で、肌の深部までエネルギーを進達させることを重視した機器(ソルタメディカル社フラクセルリペア、ルミナス社アンコアなど)
●表皮の圧迫や吸引により、深部にエネルギーを進達させることを目的とした機器(パロマ社スターラックス1540XDなど)
●肌の平行方向の収縮力を重視した機器(DEKA社マドンナリフトなど)
●機器を低出力にすることで、小型化した機器(ソルタメディカル社C&B、パロマ社のEmerge)
など、様々なの用途のものがが開発されて、進化してきました。
このPLEASEは、技術者が一から新しい理論で、すべての部品を自社で作り上げて、丁寧に組み上げた小さなスタイリッシュなフラクショナルレーザー機器。
僕も最近工学部のレーザー研究所に通っていますので、この機種を一から設計した技術者の熱意はすごく良く理解できるんですよね。
機器本体はこのように円盤形です。
アプリケーターに、
このような使い捨てチップを装着することから始めます。
電源を入れ、施術をすると、このように赤と青の四角いLEDが点灯します。
こちらを照射面に近づけると二つの四角が徐々に重なり合い、施術面を合わせることになります。
機器の設定ですが、こちらもあまり観たことの無いパラメーター設定です。
繰り返し率(Hz)とパルス長をこのように碁盤の様にそれぞれを組み合わせて設定できます。
この設定は300Hzで125msで施術を行うという設定です。
ビーム径も、照射密度も独立したパラメータで照射可能です。
レーザー照射面は、金属で出来ており、照射部位からレーザー光がもれると自動停止される様になっていて、安全性も優れている。
自分の肌に照射してみましたが、かなり深い部位までレーザー光が入っているのがわかります。このような小型の機器に特有な低出力を、スタッキングで補っているのでしょう。
さらにこの機器には手のアプリケーターに、エバキュエーター(掃除機の様に施術面を吸引する)がついていて、表皮の離散もありません。
施術後はこのように、蒸散した表皮が使い捨てチップについているのがわかります。
非常に興味深い機器です。
僕はレーザーを購入する際、
第一に、その機種の効果が、自分のクリニックの患者さんの治療に必要で、かつ、手持ちの機器で対応できない性質を持っているのか?
第二に、特に新たな会社とのおつきあいの場合、その後の機器のメンテナンスが可能なほど、技術者が有能か?
第三に、その機種単体で、採算性(定期的に機器は買い替えなければなりませんので)が合うのか?
ということを基準に決定しています。
この機種を、美容目的で利用するとしたら、鼻の頭の毛穴や、こめかみのにきび跡など、限定的な部位の部分照射。
この利用法ですと効果が高いのではないでしょうか?
もう一つの案が、この機種を経皮的ドラッグデリバリーに利用することです。
フラクショナルレーザーを利用すると皮膚に人工的に小さな穴を開けることが出来ますので、この穴の開いた部位に、インシュリンやグロースファクターのような、皮下注射が必要な薬をより楽に使用することが出来るのです。
この研究はアメリカのハーバード大学のロックスアンダソンのグループを中心にかなり進んでおり、発表も多いです。
先日も、ケロイドをご自身の治療の専門の一つとされている日本医大の小川令准教授とも、これらの蒸散系レーザーを利用した後に、ステロイドや、肺線維症をなどに使用する塩野義の抗線維化薬のパーフェニドンなどを併用利用して、古くなったケロイド治療に使えないかとディスカッションしたばかり。
ケロイドで固くなった組織に、注射をしてステロイドを入れる現在の方法ですと、痛みを伴いますものね。
少しこの機器を使って、臨床研究を重ねてゆきたいと思います。
おはようございます。
今日5月29日もクリニックFの診療日です。
朝からサンフランシスコからの自律神経の評価システムである、心拍分散解析の研究者の来客があり、ディスカッションで大忙しでした。
僕も大学にいたときに、自律神経系の英文論文を書きましたが、現在はオリンピック選手のメンタルトレーニングや、PTSD(心的外傷)の治療に使うそうですよ。
ところで、昨日クリニックF近くの千代田区一番町にある、村上開新堂のクッキーをひとついただきました。
村上開新堂は、明治7(1874)年創業です。
ひと箱1万円前後する高級菓子の代名詞として知られ、しかも店の名簿に登録された方でないと購入できないため、希少感があることで知られています。
登録されている人でも、お店に行ってすぐ買える訳ではなく、事前に予約申込みをし、だいたい2~3週間、時には購入するまで2ヶ月も待たなければならない「クッキー」として有名です。
箱の隅々まできっしりと埋め尽くされた色も種類も豊富なクッキーは、それぞれに丁寧なつくりが施されており、まさに老舗、そして職人の味。
クリニックの患者さんで、名簿登録されている方がいて、まれにいただくことがあるのですが、他の患者さんにお出しした時も、
「このクッキーは本当においしい。どこで売っているのか教えてもらえないだろうか?」
と言われることもしばしば。
甘いものにそれほど執着のない僕ですが、ここのクッキーだけは別格。なんというか奇をてらわない「正しい」味がするのですよね。
頭を使った後には、最高のご褒美です。
さて、午後の診療も頑張るぞ!
おはようございます。
5月28日大安。快晴。今日もクリニックFの診療日です。
先週土曜日にクリニックFは五周年を迎えました。
僕自身、2000年以降、5つのレーザー皮膚科のクリニックの経営に関わってきましたが、クリニックFは、この5年間かけて、設備の充実度、スタッフの優秀度、診療の柔軟さ、海外レーザー治療医師やレーザー開発会社などの各方面へのネットワーク、などなど。
どれをとっても今までの自分のクリニックの中で、最高レベルになったと思います。
僕の財産ですし、今後も停滞すること無く、常に進化を続けるクリニックを作ってゆきたいと思います。
今後も頑張って勉強してゆき、より良い診療を日本で提供できるよう頑張っていきますね。
土曜日には世界の観光名所の写真を中心にアップさせていただきましたが、今日は本業(!)の写真。
僕がこの5年間に海外で、クリニックFの名前で発表、参加、講演した学会についてです。
年度別に並べましたが、結構あります。
2007年
5月 オーストリア 欧州皮膚科学会(EADV) 学会参加
6月 サンフランシスコ シネロン・リーダーシップ・アカデミー 招待講演
“A case report of the combination treatment, Aurora and Polaris”
邦題「オーロラ・ポラリス(フォトリファーム)の併用療法の一例」
6月 シリコンバレー リライアント(旧ソルタメディカル社)本社訪問
7月 タイ アジアパシフィック サイノシュアーディストリビューターミーティング
“Affirm™ Multiplex with CAP Technology” 招待講演
邦題「近年のレーザーのトレンドとアファームマルチプレックス、CAPテクノロジー」
7月 タイ 第1回 IMCAS (International Masters couse of Aging skin) 招待講演
“Affirm™ Multiplex with CAP Technology” 招待講演 デモンストレーター
邦題「アファームマルチプレックス、CAPテクノロジーの検討」
8月 ニューヨーク コンドロバーシー&カンバセーションズ 学会参加
9月 アルゼンチン ヨーロッパレーザー皮膚科学会(ESLD) 学会参加
10月 アルゼンチン 世界皮膚科学会(WDC) 学会参加
11月 ベトナム 皮膚科学会 招待講演
“Affirm™ Multiplex with CAP Technology” 招待講演
邦題「アファームマルチプレックス、CAPテクノロジーの検討」
12月 ソウル 韓国CCLMS(Conventional VS Contemporary in Laser medicine and Surgery) 学会 招待講演
” New Approach using Q-switched Nd:YAG laser”
2008年
2月 エジプト カイロ大学皮膚科 レーザー講義
4月 フロリダ 第28回 米国レーザー医学会(ASLMS) 学会演題発表
演
題1 “Clinical evaluation of 1440nm and 1320nm multiplex Fractional laser
(Affirm multiplex) delivered by microarray for treatment of photo aging
for Japanese skin”
演題2 “ESR analysis of free radical generated by Fractional resurfacing laser (1440nm)
演題3 “Skin resurfacing utilizing a 2.79um Er:YSGG
(YTTRIUM SCANDIUM GALLIUM GARNET) laser for asian patients”
6月 ソウル 第9回 韓国美容皮膚科学会 招待講演
演題名 PEARL YSGG
7月 シンガポール 第2回 IMCAS ASIA 招待講演
演題Ⅰ“Skin resurfacing utilizing a 2.79um Er:YSGG
(YTTRIUM SCANDIUM GALLIUM GARNET) laser for asian patients”
演題ⅡThe new YSGG wavelength for cosmetic procedures
9月 ベトナム Vinhy社 Laser Conference and Workshop
演題 Ⅰ Accolade Q-switched Alexandlite Laser
演題 Ⅱ “Clinical evaluation of 1440nm and 1320nm multiplex fractional laser
(Affirm multiplex) delivered by microarray for treatment of photo aging
for Asian skin”
9月 ボストン 米CYNOSURE 本社訪問
9月 ボストン ハーバード大学・ウェルマン光医学研究所訪問
ロックスアンダソン博士とハーバード大学で。
9月 パリ ヨーロッパレーザー皮膚科学会 (ESLD) 学会参加
9月 パリ ヨーロッパ皮膚性病科学会 (EADV) 学会発表
Possibility of Fullerene Application in Laser Treatment
11月 イスラエル SYNERON 本社訪問
嘆きの壁を前に
11月 テルアビブ レーザーワークショップ参加
2009年
2月 ソウル ルートロニック社 eCO2 (エコツー)ワークショップ 学会参加
2月 ソウル ルートロニック社 AccuSculpt 発表シンポジウム出席
3月 米国へイワード ソルタメディカル社 本社訪問
3月 サンフランシスコ バイオフォーム社 レディエッセ講習会 サーティフィケイト取得
3月 サンフランシスコ 米国皮膚科学会(AAD) 学会参加
3月 モナコ公国 世界アンチエイジング学会 招待講演
「Low frequency US for the localized lipodystrophies」
邦訳 「低周波の超音波装置を使った部分的な脂肪溶解」
3月 モナコ公国 世界アンチエイジング学会 ワークショップ 招待講演
Innovative use of low frequencies ultrasound: First experience on lipomas treatments and lipodystrophies」
「超音波を使った脂肪溶解機器についての経験について」
4月 ボストン 米国レーザー医学会(ASLMS) 学会発表
演題その1
「Comparison
of low fluence Q-switched alexandrite laser versus Q-switched Nd:Yag
laser for the melasma treatment of Asian patients」
アジア人肝斑症例に対する低レベル・QスイッチアレキサンドライトとQスイッチヤグレーザーの比較検討
演題その2
「The Action of Antioxidants, Fullerene on laser therapy of pigment spots」
抗酸化剤フラーレンの色素斑のレーザー治療の反応
4月 ルーマニア ヨーロッパ皮膚性病科学会(EADV) 春季 学会発表
「Comparison of Scanned (fraxel repair) versus Randomized (Mosaic) fractional laser resurfacing 1550nm for the treatment」
5月 上海 中国全土 上海第九病院主催レーザー講習会 招待講演
“Clinical
evaluation of 1440nm and 1320nm multiplex Fractional laser (Affirm
multiplex) delivered by microarray for treatment of photo aging for
Japanese skin”
5月 上海 サイノシュア中国 フラクショナルレーザーワークショップ 招待講演
“Affirm™ Multiplex with CAP Technology”
邦題「アファームマルチプレックス、CAPテクノロジーの検討」
5月 深圳 サイノシュア中国 フラクショナルレーザーワークショップ 招待講演
“Affirm™ Multiplex with CAP Technology”
邦題「アファームマルチプレックス、CAPテクノロジーの検討」
7月 サンクトペテルブルグ Fullerenes and Atomic Clusters (IWFAC2009) 学会参加
7月 バンコク 第3回 IMCAS ASIA 招待講演
演題1 Spherofill Taqcticts multiple results: Long lasting effect and dermal revolumization
演題2 Bipolar radiofrequency & fractional diodes
演題3 Photo-thermal fractional rejuvenation conbined with RF
8月 英領バミューダ コントロバーシー&カンバセーションズ 学会出席
8月 北京 中華医学会 第六次全国医学美学美容学学術集会 招待講演
Clinical experience sharing of 3D rejuvenation treatment for Asian skin
8月 北京 美朕臣クリニック 招待講演
Clinical experience sharing of 3D rejuvenation treatment for Asian skin
9月 ニース 5大陸レーザー学会 学会参加
10月 ベルリン ヨーロッパ皮膚科学会(EADV) 学会発表
Fullerene Application in Laser treatment
11月 フィレンツェ Laser Florence 2009 学会発表
Conparison of 10600nm versus 1550nm Fractional laser resurfacing for the treatment of asian patients
アジアンスキンにおける、CO2 (10600nm) フラクショナルレーザーとエルビウム・グラス (1550nm) フラクショナルレーザーリサーフェシング治療の比較検討
2010年
1月 パリ IMCAS2010 演題発表
題目 Comparison of low fluence Q-switched alexandrite laser versus
Q-switched Nd:Yag laser for the melasma treatment of Asian patients
3月 マイアミビーチ 第67回米国皮膚科学会 AAD 演題発表
題目
その1 Fullerene is Effective against Wrinkle
その2 Anti-oxidant property of Fullerene is Effective in Skin Whiting
その3 Effect of Fullerene as an Anti-Oxidant During Laser Therapy
3月 台北 Taiwan dermatological association(TDA) 台湾国立大学 招待講演
題目 elos, Triniti, Sublative Rejuvenation
3月 台北 Taiwan Syneron Users meeting 招待講演
題目 elos, Triniti, Sublative Rejuvenation
3月 ジャカルタ Indonesia Syneron Users meeting 招待講演
題目 elos, Triniti, Sublative Rejuvenation
4月 アリゾナ 米国レーザー医学会(ASLMS) 学会発表
題
目 Comparison of low fluence Q-switched alexandrite laser versus
Q-switched Nd:Yag laser for the melasma treatment of Asian patients
5月 クロアチア CAVTAT ヨーロッパ皮膚科学会(EADV) 学会発表
題
目 Comparison of low fluence Q-switched alexandrite laser versus
Q-switched Nd:Yag laser for the melasma treatment of Asian patients
5月 シンガポール Dermatologic Laser & Surgery in Asians 学会招待講演
題目 Clinical experiment of Fraxel re:tore DUAL
Clinical experiment of Thmage CPT
6月 香港 フラーレン検討会 招待講演
題目 Effect of Fullerene as an Anti-Oxidant During Laser Therapy
8月 サンディエゴ コントロバーシーズ&カンバセーションズ 学会出席
9月 ソウル 2nd International Congress of Minimal Invasive Plastic Surgery & Dermatology(MIPS) 招待講演
10月 ヨーテボリ スウェーデン ヨーロッパ皮膚科学会(EADV)総会 学会出席
10月 アムステルダム オランダ フェルメールのゆかりの地を訪ねて
2011年
1月 パリ IMCAS
1月 ベルギー ブリュッセル
2月 アメリカ ニューオリンズ 全米皮膚科学会(AAD) 学会参加
3月 アメリカ テキサス グレープバイン 米国レーザー医学会(ASLMS)
学会発表
「Clinical Evaluation of 1550nm and 1927nm laser delivered by fractional for asian patients of melasma and acnescars」
5月 ボルチモア CLEO, the Conference on Lasers and Electro-Optics
学会発表
「Cavity enhanced spectroscopy with a dual-color, passively locked power build-up external cavity diode laser」
5月 フレンツェ ミラノ イタリアDEKA社本社訪問
7月 サンクトペテルスブルグ フラーレン学会 学会発表
7月 シンガポール ICAS ASIA
9月 香港 Hong Wo Pharmaceutical Co.Ltd.招待講演
10月 ポルトガル リスボン ヨーロッパ皮膚科学会(EADV) 学会参加
10月 タイ International Federation of the Societies of Cosmetic Chemists(IFSCC・
国際化粧品技術者会連盟) 招待講演 (バンコク洪水のため延期)
「Effect of Inclusion Complexes of Fullerenes with Polyviniylpyrrolidone on the Skin Barrier」
11月 台北 台南
南光製薬株式会社 ビタミンC点滴製剤製造会社 視察
11月 北京 第七回中国皮膚科学会 招待講演
「Palomar’s New Technologies MAXG and XD Microlens」
12月ドバイ KAYAスキンクリニック訪問
世界最初の7つ星ホテル。「ブルジュ・アル・アラブ」。
2012年
3月 カルフォルニア ラホイヤ
Dr.Steven R. Cohenのクリニック訪問
Dr.フィッツ・パトリックのクリニック訪問
3月 サンディエゴ 米国皮膚科学会AAD 学会参加
4月 インド グルガオン インド国際皮膚外科学会招待講演
4月 AIIMS(全インド医科学研究所:All India Institute of Medical Sciences)招待講演
4月サンディエゴ 米国レーザー医学会(ASLMS) 学会発表
その1 Detection of the different reactive oxygen species induced oxidative
stress in skin during 1550nm&1927nm Fractionated laser therapy
その2 Eyelid Skin Tightening for Asian skin : Comparison study of fractional laser devices
と言った感じでした。
長々とおつきあいいだだきありがとうございました。
スタッフから指摘を受ける今の今まですっかり忘れていましたが・・・
今日でクリニックF開院からちょうど丸5年、という記念の日でした(笑)。
クリニックFは、2007年の5月26日に開院したんですよね。
思えば世界のレーザー医学会で発表や講演をしながら、各国駆け巡ってきました。
性格が凝り性なもので、一旦始めたものは極めたくなってしまうのですよね。
学会も沢山参加してきましたが、観光にも行きましたね。
こちらはアルゼンチンの世界皮膚科学会に参加した時に、ペルーのマチュピチュで。
ロシアのエルミタージュ美術館。ロシアのフラーレン学会発表で。
ピラミッドとスフィンクス。カイロ大学にてレーザーの講義を。
万里の長城。中華皮膚科学会招待講演にて。
喜望峰。エンビロン創始者のドクターフェルナンデスの南アフリカケープタウンのオフィスを訪ねて。
モンサンミッシェル。パリ開催のヨーロッパ皮膚科学会講演で。
NASAベースキャンプ。米国レーザー医学会発表にて。
イースター島ラパヌイ湖。
免疫抑制剤のラパマイシンの原料である放線菌が発見された湖です。
おなじみイースター島のモアイ。
こちらはブラジルのイグアスの滝。
そして、ジンバブエのビクトリアの滝。
アフリカの草原でみた虹。
ドバイのブルジ
インド皮膚外科学会招待講演にて、タージマハル。
これからも、海外のレーザー事情をお知らせできるように勉強してゆきますね。