TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

カテゴリー:海外での活動報告

【新国際学会周遊記──“顔の若返り”から“表情の若返り”へ】

【新国際学会周遊記──“顔の若返り”から“表情の若返り”へ】

今回のタイの学会での招待講演で、何を話そうか考えていたのですが、日頃思っているこんな内容をスライドにしようと骨子を作りました。

美容医療の世界を長く見ていると、新たな潮流の変化が起こっているのを肌で感じます。

かつては「いかに若く見せるか」が絶対的な目標でした。シワを消す、たるみを引き上げる、ボリュームを補う──こうした“static lifting”の時代が続きました。

ですが、今、世界の先端では「外面的な顔の若返り」だけでは時代遅れという空気が確実に流れています。

特に僕が注目しているのが、“Expression(表情)”の重要性です。

なぜ“表情”が注目され始めたのか?

理由はシンプルです。

人は見た目の若さ以上に「感情豊かな動き」に魅力を感じるからです。どんなにシワが伸びても、笑顔が不自然なら魅力は激減する。逆に、多少年齢を重ねていても、目元や口元がイキイキと動いている人は健康的で好印象に映ります。

この背景には、「静止顔(frozen face)」が生む副作用への反省があります。

糸リフト、ボトックス、フィラー──確かに効果はある。でも気がつけば、「不自然」「無表情」「表情が乏しい」「フローズンフェイス症候群」といった批判も増えてきた。

今、患者のニーズは明確です。

「動きのある、自然な表情が欲しい」と。

だからこそ、世界のエステティック医療は、From Static Lifting to Dynamic Rejuvenation──静止顔から動的若返りへとパラダイムシフトし始めています。

この「動きの若返り」こそが、今後の美容医療の新しい基準になるかもしれません。エネルギーベースの新しい機器も、単なるタイトニングやリフトアップだけではなく、“動き”を美しく整える方向に進化しているのです。

◆スライド1

若い顔をつくることを超えて
表情の若返りへ
動きの時代におけるエネルギーベース治療の再定義
藤本 幸弘 医学博士、工学博士、薬科学博士、MBA、DBA

◆スライド2

Why Expression Matters More Than Age
Youthful appearance ≠ youthful expression
Emotional expression is key to perceived attractiveness
The future of aesthetic medicine focuses on “dynamic beauty”

なぜ「年齢」よりも「表情」が重要なのか
若く見えること ≠ 若々しい表情
魅力的に見せる鍵は感情表現
美容医療の未来は「動的美」にシフト

Ekman P. American Psychologist, 1992;47(4):384-392

◆スライド3

From Static Lifting to Dynamic Rejuvenation
Traditional treatments: static lifting, volume restoration
New demand: Dynamic expression enhancement
Static beauty = “frozen face”
Dynamic rejuvenation = “expressive beauty”

静的リフトから動的若返りへ
従来の治療法:静的リフトとボリューム補填
新たなニーズ:表情筋の動きの若返り
静的美=「凍った顔」
動的若返り=「生きた表情の美しさ」

Lagrelius M. Aesthetic Surgery Journal, 2020;40(12):NP621–NP628

◆スライド4

Energy-Based Devices in Evolution
First Generation: Skin tightening (RF, HIFU)
Second Generation: Muscle activation (EMS, MFU-V)
Third Generation: Neuromuscular modulation for expressions
EBDs evolving beyond skin – targeting movement and harmony

進化するエネルギーベース機器
第一世代:スキンタイトニング(RF、HIFU)
第二世代:筋肉刺激(EMS、MFU-V)
第三世代:表情筋・神経調整
表皮だけでなく「動き」をターゲットに進化中

Trelles MA. Lasers Med Sci, 2021;36(3):643–650

◆スライド5

Case Study – Smiling Before and After
Before: Static lift, expression remains dull
After: Energy-based treatments enhance muscle responsiveness
Visible improvements in smile symmetry, eye openness, vibrancy

症例紹介 – 笑顔のBefore & After
Before:静的リフトでも表情は乏しい
After:エネルギー治療で筋肉の反応性向上
笑顔の左右対称性、目の開き、活力が改善

◆スライド6

Global Trend – Dynamic Rejuvenation
Patient feedback: “I feel more alive, not just younger”
Rise of facial exercise apps + EBDs = synergy
Aesthetic medicine entering “Movement Age”

世界の潮流 – 動的若返り
患者の声:「若返ったというより、生き生きしたと感じる」
表情筋エクササイズアプリとEBDのシナジー
美容医療は「ムーブメントの時代」へ

◆スライド7

Toward Energy-Based Movement Medicine
Future concept: “Facial Coaching” using EBDs
Movement quality = key to facial youthfulness
Integration of EBDs + myotherapy + posture correction

エネルギーベース動きの医学へ
未来のコンセプト:「EBDによる表情コーチング」
動きの質=若々しい顔のカギ
機器+筋療法+姿勢矯正の統合へ

de Vos NJ. JAMA Dermatol, 2018;154(7):879-881

◆スライド8

Conclusion – A New Era of Beauty
Beauty is not only about looking young but moving young
Dynamic rejuvenation redefines the aesthetic approach
Energy-based treatments = tools for expressive, authentic beauty

結論 – 新しい美の時代
美しさは若く見えることではなく、「若々しく動くこと」
動的若返りは美のアプローチを再定義
EBDは「表現力豊かな美しさ」のツールへ

 


カテゴリー