TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

カテゴリー:欧州 イギリス編

プラチナ・ジュビリー

英女王 エリザベス2世の即位70周年を祝う「プラチナ・ジュビリー」がロンドンで開催されていますね。

イギリス在住の友人が送ってくれた写真。チェルシーの様子。

他にもあれこれ。

 

華やかですね。

イギリス好きな僕としては、コロナの時期でなければ現地に行きたかったなあ。

高校生の頃、僕の夢は外交官になることでした。

世界史と地理が好きで

産業革命から大英帝国へ

二つの大戦を越えてマーシャルプランによる復活

さらには

現在の金融国家に至る英国の歴史は特に興味深く、良く読み込んでいましたね。

ちなみに、世界に200近くある現存国家の中で、世界最古に成立した国は日本です。

神倭伊波礼琵古命(かむやまといわれひこのみこと)が初代の神武天皇に即位されたのが紀元前660年の元旦であり、この太陰暦を太陽暦に換算した2月11日が建国記念日と定められました。

次に長い歴史を持つのはデンマーク。

10世紀前半にヴァイキングが作り上げたゴーム王国がデンマーク王室の起源と言われています。

三番目に長い歴史を持つのが英国です。

初代ウイリアム王1世がフランスから海を渡り、ブリテン島を征服したのが1066年のことです。

「ジュビリー」は在位期間の節目を祝うもの。

エリザベス2世は1952年、父のジョージ6世の死去を受けて即位しましたので、女王はこれまでに、

1977年(即位25周年)の「シルバー・ジュビリー」

2002年(即位50周年)の「ゴールデン・ジュビリー」

2012年(即位60周年)の「ダイヤモンド・ジュビリー」

2022年(即位70周年)の「プラチナ・ジュビリー」

を祝ってきたと言えます。

現在でも世界各国に領土を持つ英国ですが、実は女王陛下の顔のドル紙幣を使っている地域があるのです。

僕はレーザー関連の医学会で滞在したことがあるのですが、ご存知ですか?

ヒントは大西洋です。


3年前 ミュージカルアラジンをウエストエンドで観ていました

3年前、オックスフォード大学の帰りに、ミュージカルアラジンをウエストエンドで観ました。

ロンドン_1

https://takahirofujimoto.com/blog/blog/business-overseas/post_17236/

大好きなオペラやミュージカル、再び観られる日が待ち遠しいですね。


London Eye

たった二泊でしたが、ロンドンでは良い打ち合わせができました。

今日は珍しく朝から晴天。

あまりに気持ちがいいので、お昼のユーロスターに乗る前に、トランクと共にロンドンアイに行ってみました。

いつも混んでいて、僕は乗ったことが無かったのですが、月曜日の朝一番に行った事もあり、すんなり乗れました。

今はビックベンも国会議事堂も修復中です。

こんなヴュー。

London_01

London_02

London_03

London_04

London_05

さてこれからパリへ戻ります。


『SIX』

ロンドンはウエストエンドで夜にもう一つ。

SIXを観に行ってきました。

SIX_01

SIX_02

70分で終わる短いショーなのですが、女性6名の歌手が歌い踊りながら順番に身の上話を語る、ミュージカル シカゴの最初の部分に近いようなミュージカル。

こちら今ロンドンで凄く話題になっているそうですよ。

地下アイドルを応援しているような感じで、ちょっと日本的でしたね。

衣装もダンスも斬新で良いですが、何よりロックもバラードもかなりの歌唱力。

こちらも楽しめました。


Leicester Square

このレスタースクエアのバーガーキング。

27年前に初めてイギリスに来た時、全く英語を話せなくて、食事の注文が出来ず、お腹を空かせてロンドンを歩き回ったのですが、ここなら指差しで注文出来るだろうと笑、意を決して入ったお店です。

バーガー

ようやく手に入れた食物。

あのハンバーガーの味は記憶に残っていますね。

まだあるんだなあ。


カテゴリー