TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

BLOG|ブログ

YAGレーザー のYAGとは?

最近クリニックFの備品・資料用に購入した本の中で、ちょっとお気に入りの図鑑があります。

「The Elements (元素)」という本。

この本は「世界で一番美しい元素図鑑」です。

この通り、英語版と日本語版があります。

化学の時間で習った元素について、わかりやすい写真でまとめたものなのですが、綺麗でお勧めですよ。

なぜこの本を購入したかというと、レーザーに使用する鉱石について、患者さんから質問があるからなのです。

たとえば、研究用、医療用に最も使用されるYAGレーザー。

「YAG」は固体レーザーの発振用媒質として使用する結晶ですが、YAGのアルファベットはそれぞれ

■原子番号39のイットリウム

そして、

■原子番号13のアルミニウムの

複合酸化物を

■ガーネット(ザクロ石)構造の結晶にしたもの

で、自然界に存在しない人工物質です。

つまり、YAGとは、■イットリウム、■アルミニウム、■ガーネットの頭文字をとっているわけです。

また、YAG結晶を生じさせる過程で、イットリウムを他の希土類元素で置換した数々のYAGレーザーが存在します。

イットリウムに原子番号60のネオジウムを少量ドープ(添加)したものがNd:YAG(ネオジウムヤグ)レーザー。

1064nmの波長が出せる、工学の世界で最も利用されているYAGレーザーです。

医学の世界でも、刺青治療や肝斑治療などに使いますよね。

イットリウムに原子番号67のホルミウムを少量ドープ(添加)したものがHo:YAG(ホルミウムヤグ)レーザー。

ホルミウムヤグレーザーは、外科手術のメスに使われます。

イットリウムに原子番号68のエルビウムを少量ドープ(添加)したものがEr:YAG(エルビウムヤグ)レーザー。

特にエルビウムは、光ファイバーケーブルの中で光パルスを増幅できる効果があるので、このレーザー領域には欠かせない元素。

医療用では、米国サイトン社やパロマ社が得意な波長。

フラクショナルレーザーにして、ニキビ跡治療などに使われます。

イットリウムに原子番号69のツリウムを少量ドープ(添加)したものがTm:YAG(ツリウムヤグ)レーザー。

ツリウムは、今までは最も使い道のない元素と言われてきました(笑)。

ですが、1927nmの波長を使用できるツリウムは、ニキビ跡治療のソルタメディカル社、フラクセル3DUALでは欠かせない波長となっています。

汚名挽回ですね(笑)。

そうそう、キュテラのレーザー機器、Pearl(パール)で使用するYSGGは、イットリウム、スカンジウム、ガリウムをガーネット構造にしたもの。

このYSGGにエルビウムをドープしたもの。

ネオジウムとクロムをドープしたもの。

エルビウムとクロムをドープしたもの。

の3タイプがあるのです。

ちなみにパールは、エルビウムのみをドープしたEr:YSGGです。2790nmの波長が使えます。

こちらはチタニウムのページ。

チタニウムは、硬くてまったく錆びず、アレルギー反応もなく、人工関節などの医療目的でつかわれる物質ですが、眺めていると綺麗ですよね。

 


工学系レーザー学会の演題通過、Baltimoreへ

今年の5月に、アメリカ・ボルチモアのConvention Centerで開催される工学系のレーザー学会 CLEO, the Conference on Lasers and Electro-Opticsに提出していた演題が、通過したとの連絡がありました。

演題の通過率は例年30%前後とのこと。

医学系のレーザー学会では山ほど(笑)発表経験のある僕ですが、工学系の学会は初めてなのです。

研究も実験も、研究室のお世話になりっぱなしですが、工学研究科大学院博士過程一年目で、国際学会発表をできるとはまさか思っていませんでしたので、嬉しくもありプレッシャーもあり、というかんじです。

題目は、“Cavity enhanced spectroscopy with a dual-color, passively locked power build-up external cavity diode laser”

頑張ります!

 

 


今月の「MOSTLY CLASSIC」

東京で診療再開しています。

次回の出張は、3月後半を予定しています。

ちょうど季節的に肌が不安定になったり敏感になる頃ですから、そういった御相談も含め気軽にいらしてくださいね。

さて、僕が定期購読している雑誌の一つにMostly Classicという本があるのですが、今月は、世界15大歌劇場 そして、テノール歌手ヨナス・カウフマンが特集です。

面白かったのでお勧めですよ。


やせるための医療機器 Zeltiq、CLINIC Bの可能性

クリニックFは、フェイシャルのレーザー・光治療が専門ですので、あまり痩身機器については導入をしていないのですが、現在採用している痩身のための機器が二つあります。

一つは、開発テストにもかかわった進化型EMSシステムであるACBODYです。

この機器は効率よく深部筋肉を鍛えることができるので、特に筋肉量が少なくて、基礎代謝量が少ない女性に対して特に効果的です。

もうひとつはINDIBA社MD570

3種類あるインディバの医療用機器で、最も高スペックなものです。

皮下脂肪が“ラード”のように固くなっている場合、深部加温するこの機器を使用します。

今回参加した米国皮膚科学会でも、痩身の機器で、さまざまなものが発売されていました。

こちら、アルマレーザー社の アクセントウルトラ。

痩身の機器でもこの会社の名前が挙がることが多くなりましたね。

今回訪れたAAD全米皮膚科学会展示会場で、ちょっと驚いた話は、

サイノシュアのブースの中に

スムーズシェイプが置かれていたこと。

買収されたのだそうです。

ここ数年、メディカル痩身の機器は、新機種が出てきても、思ったほど効果がなく数年で消えてしまうものばかり。

それぞれの分野にもう少し役者がそろって欲しい感はありますね。

そんな中でもやはり頭一つ超えた実績を持つのはこの表題の

「ゼルティック」です。

このような吸着カップの中に脂肪を入れて、冷却することで脂肪細胞の壊死を誘導するというもの。

この機器が構想段階だったころからこのメーカーとはお付き合いがありますが、肥満といわれる人口が多いアメリカでは、現在爆発的に販売されているようです。

日本の市場もブームはそろそろなのではないでしょうか?

以前よりやりたかった仕事の一つに、効果のある機器を並べた痩身専門のクリニックを作るということ。

つまり、フェイシャル専門のクリニックFではなく、ボディ専門のクリニックBを作ってみたいんですよね。


ニューオリンズからの帰国、ノースポールの絶景

短い滞在だったニューオリンズから帰国です。

空港のデザイン。

帰国便はワシントンDC経由。

先週大寒波に襲われたアメリカ。

ダレス空港にはまだ雪が積もっていましたよ。

さて、このワシントンDCからの帰国便。

飛行機の航路地図を見ていると、いつもよりも北を向いて出発したのです。

風か天候の影響なのでしょうか?

いつもとは違った空路を通っているなあと思っているうちに眠りについてしまいました。

ふと眼をさましてみると。

すごい。北極の上を通過していたのです。

あわててカメラを持って写真を撮りに行きます(笑)。

カメラから太陽がある方向の窓はこのようにうっすらとトワイライトが見えますが、反対側は真っ暗闇です。

闇が少しづつ明けてきました。

望遠にして撮ってみましたが、このなんとも言えないグラデーション。

言葉にできないとはこのことですね。

ちなみにこちらの最左端にある一点の光は月です。

綺麗ですね。

この日は3時間半+14時間のフライト。

さすがに成田ではぐったりでした。

新国際学会周遊記、ニューオリンズ編はこれで終わりです。


カテゴリー