TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

BLOG|ブログ

●2013年9月 ドイツ・イタリア出張⑯ ヴィチェンチャ 建築家 アンドレーア・パッラーディオ

おはようございます。

今日は10月30日。今月最後のクリニックFの診療日です。

昨晩は診療後レーザー皮膚科、美容形成外科の大先輩である、宮田成章先生そして河野太郎先生を囲んで、有志のドクターと共に新宿の全聚徳に集まりました。

 

このお店は北京ダック発祥の店として知られ、北京に本店があるのですが、僕は二度ほど本店に行ったことがあります。

本店ではサソリのから揚げを食べられるのですよね。

昨日は久しぶりの北京ダックと、勉強になる話や楽しい会話でよいひと時を過ごしました。

さて僕のブログ「新国際学会周遊記」ですが、今月は僕の人生史上で最も忙しかった月だけあって大変遅れております。

なるべく早くアップしてしまいたいと思います。

9月上旬に滞在したイタリアはヴィチェンチャについての話。

***********************

ヴェローナとヴェネツィアの間にある都市で、もう一つ滞在したかった街があります。

ヴェネト州の中心部にあるヴィチェンチャという街。

人口は11万人です。

この町は、16世紀のルネサンス時代の建築家アンドレーア・パッラーディオ(Andrea Palladio)の建築物が多くある街として知られています。

この歩いても半日で回れる街の中には、ユネスコの文化遺産が39個もあるのです。

こちらはキエリカーティ絵画館。

バシリカ

ヴェネチア共和国総督官邸

多くの美しい建築物を見ながら、街を歩くのも楽しいです。

こちらは、オリンピコ劇場。

隣のツアーの英語ガイドさんの話を聞いていると、劇場舞台セットの裏に、遠近法を利用した立体的な構造物が作られておりここに工夫があると話していました。

内部はこの通り、ローマ時代の劇場の様。

天井に雲が書いてあるのがわかりますか?

外での劇場に模してあるのです。

わずか3時間余りの滞在でしたが、訪れることが出来てよかったです。


増毛のためのレーザー機器 白髪を黒髪にもどすレーザー機器

おはようございます。

昨日の晴天から一転して雨ですね。

今日10月29日はクリニックFの診療日です。

今日クリニックに出勤すると、毎月楽しみに読んでいる米国レーザー医学会誌が届いていました。

診療前にパラパラめくっていると一つ目の論文が、レーザーによる増毛研究です。

英語のタイトルは、表紙に書かれている通り

「The Groth of Human Scalp hair mediated by visible Red Light Laser and LED souces in Males. 」です。

正直この手の報告は沢山出ていますので、過去の論文は英語であっても真偽のほどがわかりません。

また、こちらは既に販売されている「ある製品」の効果を判定した論文でした。

赤色の光を使うことはわかりますが、なぜ「Laser」と「LED」という二つのエネルギーソースを使うのかわかりません。

学会誌であれば、併用療法ではなくてレーザーとLEDのそれぞれ単体でデータを取るべきでしょう。

しかしながら、LSMはレーザー医学誌の中では超一流誌です。

かの査読者が認めたのですから、信ぴょう性はあると思います。

これとは全く別件で、白髪を黒髪にするレーザーが開発されていると噂を聞いています。

現在、予想できる波長とパルス幅で機器を用いた予備実験をしようと僕も思っているのですが、レーザー医療界、レーザー工学界は、本当に研究したいことばかりですね。

時間がいくらあっても足りません。

 


第11回JMECトータルアンチエイジングセミナー ルー・リード

おはようございます。

10月28日(月)はクリニックFの診療日です。

今日の都心部は朝から気持のよい秋晴れですね。

今年の10月には6つの台風が日本近郊にやってきたのだそうです。

雨の日が多かった印象があるので、昨日今日と久しぶりに気持ちがいいですね。

そんな東京ですが、現地時間10月27日にミュージシャンのルー・リードが亡くなったとの訃報が届きました。

「A Walk on The Wild Side」は歌詞の内容を知ってか知らずか、日本でも様々なところで流れ、カバーされてきましたよね。

ルー・リードの誕生日と僕の誕生日は生まれた年は違いますが、月日は一緒だと人から聞いたことがあります。

71歳。まだ若い。

ご冥福を心からお祈りいたします。

*********************

昨日は日本最大のレーザー輸入業者である株式会社JMECによる「トータルアンチエイジングセミナー」が開催されました。

JEMC社の扱う商品は、シネロン/キャンデラ社、ソルタメディカル社、ゼルティック社などなど、世界的にこの業界を支える米国トップレーザー企業ばかり。

Z1ルビーレーザー、ePlus(トリニティプラス、サブライム、モティーフIR)、サーマクールCPT、Vトラック、メドライトC6、クルスカなど、国内の著名な治療機器を多く扱っています。

これも海外レーザー企業の日本支社という立場ではなく、JMEC社が目利きの輸入代理店として、海外市場の魅力ある機器を選ぶことが出来る環境にあるからこそ。

心配されていた台風も前日に通過しましたので、出席者が約400人弱と国内最大規模のユーザーズミーティングとなりました。

代表世話人の谷野隆三郎先生からの

「一企業のセミナーではありますが、JMEC社の肩を持つのではなく、忌憚ない正直な発表をしていただきたい。」

という趣旨のお言葉から始まりました。

そのおかげか講演のドクターからも正直な活発な意見が沢山でて、非常に実りある講演になったと思います。

僕も一日会場にいて講演を聞いていましたが、とても勉強になりました。

ランチョンセミナーではソムリエの田崎真也さんによる「至極のおもてなし」の話も出ましたよ。

僕はといえば、第二部 「フェイシャル&ボディー」という講演枠で、山下理絵先生、青木律先生、石川浩一先生らとともに「照射テクニック&一押しの機器」というテーマのパネルディスカッションに参加させていただきました。

シミ、たるみ、ニキビ痕、毛穴、ボディーに対してディスカッションした後、それぞれ一押しの機器を挙げるというセッション。

話していてよくわかったことは、全く同じ疾患に対してでさえ、ドクターによって治療方法にも使用機器にもかなりのばらつきがあるということ。

例えば前日に行われた打ち合せでは、肝斑へのフラクショナルレーザー機器使用の可否について、意見が真っ二つに別れました。

特定の機器が仕事をしている訳ではなく、経験に基づいて機器をどのような条件で使用するかの工夫の方が、遥かに大切なのだということを改めて気づかされました。

コーディネーターの山下先生も赤チームと青チームというように分けていらっしゃいましたが、クリニックFや石川先生のクロスクリニックなど、国内でもレーザー治療を専門として、何台も機器を買い揃えているクリニック(赤チーム)と、地域の保険診療をベースに患者さんのためにレーザー光治療器を数台入れているクリニック(青チーム)とでは、治療の幅や機器の選択肢が違うのは当然のことです。

クリニックFでも、幾つかのフラクショナルレーザーやフラクショナルRFを併用利用した、ニキビ痕と毛穴治療の症例を供覧しましたが、こちらは一つの波長のフラクショナル機器では対応できない疾患でした。

自院にある機器で治療をして、クリニックの患者さんの満足度がある程度上がったら、

「さらに次世代のレーザー機器を買い増して、レーザー専門クリニックに舵を切る」

もしくは

「一定以上の治療技量が必要な患者さんは、専門クリニックに紹介する」

のどちらかを選択していくのが正解なのだと思います。

**********************

難しい話はこの辺りにして。

こちらの写真は、前日の打ち合せで出てきた赤と青に光る飲み物。

打ち合わせた先生方も、光治療の専門家ばかりでしたので、盛り上がりました。

氷を模したLEDが入っているのですね。

こうした機会を与えていただいた関係者の方々に、篤く御礼申し上げます。


「もっとよくわかる免疫学」「銀の匙」今週読んだおすすめの本

おはようございます。

今日は10月26日土曜日で、クリニックFの診療日です。

昨夜から激しい雨が続いていましたが、現在都内ここ千代田区では小休止のようで雨も小降りになってきました。

お昼過ぎからは晴れるとの予報ですが、今日も多くの患者さんからご予約を頂いています。

どうぞお気をつけていらしてくださいね。

明日は、日本最大のレーザー輸入代理店であるJMEC社のトータルアンチエイジングセミナーが開催されます。

僕も、多くの著名な先生方とともにパネルディスカッションに参加予定ですが、今日診療後パネリストが集まって前日打合せの予定です。

台風は今晩中には関東を超えてくれるようですので、明日のセミナーは大丈夫だと思いますが、頑張ってきたいと思います。

さて、こちらは僕が今週読んだ本で、おすすめのもの。

ジョットのスクロヴェーニ礼拝堂の写真集は、一つ一つの絵ごとに解説があり、実際観てきた感動がよみがえり、よかったですね。

中勘助の「銀の匙」を再読したのは高校生の時以来です。

最近では伝説の灘校国語教師の橋本先生が読み進めた授業は有名ですが、師にあたる夏目漱石が美しい日本語として新聞社に掲載を薦めたほどの作品。

昔とは違った新たな感動を得ることが出来ました。

「日本の朝鮮統治を検証する」は、日系アメリカ人教授の著作の翻訳本。正確な歴史理解のためにもハングル語訳してもらいたいものです。

「クレイジー・ライク・アメリカ」は、市場原理に支配された米国の精神医学の闇についてメスを入れたもの。

「もっとよくわかる免疫学」ですが、僕が免疫細胞の司令塔と表現される「マストセル」の研究で医学博士論文を受理されてから、早10年。

最新の免疫学の知見を学ぼうと買ったものです。

最近の医学は、免疫学の知識なしには理解できません。

ほかにも免疫の本を数冊買いましたが、これはおすすめします。


なぜレーザーを照射すると肌が変わるのか? 最新の知見

おはようございます。

10月25日金曜日。今日の東京は朝から深い霧に囲まれているようです。

しとしとと降り続く雨。この後の台風が気になりますね。

*********************

クリニックFは肌質を改善するためのレーザー治療を専門に行っています。

日本ではまだまだ、レーザー治療をしたというと、シミやあざを取るといった治療を思い浮かべる方が多いと思いますが、欧米では違います。

これは、肌質を若々しく再生させるという意味を持つ英単語

「Skin Rejuvenation」

「スキン リジュビネーション」

という言葉があるために、肌質を入れ替えて、綺麗に若々しくするという概念がすぐに理解できるのだと思います。

このところ著作をまとめる予定があって、少し難しいですが、レーザーがどのように生体に影響するのか、レーザーの細胞や細胞内レベルへの影響の、いわゆるミクロの話を書いてみようと思います。

*********************

現在では、レーザーのほかに、光(IPL)、LED、RF(ラジオ波)、超音波など多くの電磁波が肌を変化させるエネルギー源として利用されていますが、なぜレーザーが肌に効果があるのか理解していない人も多いと思います。

レーザー光線の生体に対する作用はいくつもあるのですが、皮膚科形成外科領域では

①組織を破壊し、入れ替えを促進する強い電磁波。

②組織を活性化して、再生を促進する弱い電磁波。

を、患者さんの肌に合わせていかに上手く使い分けるかという点に集約されます。

特に②の働きがこの10年でより明確にわかってきました。

さらに、①と②の要素を併せ持ったフラクショナルレーザー機器の開発も進んできました。

肌に特定の波長や条件のレーザーを打ち込むことによって、肌を若返らせることが可能になってきたのです。

これには大きく四つの役割があります。

それらは、

1)ATP(アデノシン3リン酸)合成の刺激

2)RNA合成の刺激

3)炎症に関するサイトカインの合成を修飾

4)細胞膜カルシウムチャンネルと細胞間情報伝達の反応開始

です。

この中で特に重要な役割をしているのは、1)です。

ミトコンドリアは、細胞内のエネルギー発生源であり、生体の発電所のような役割をしていますが、主要な機能は、生体内のすべての細胞反応に必要なエネルギーとなるATPの産生です。

ATP
の合成にはミトコンドリア内膜で多段階の反応で進められるのです。

過去の研究にも

○650nm前後の赤色レーザーとLED光線はミトコンドリア機能を改善し、
ATP合成を70%増加する。

○光線はチトクロームオキシダーゼ産生とチトクロームCオキシダーゼによる電子伝達の増強によりATP産生を促進する。

などの報告がなされており、「レーザー照射の主な役割が、ミトコンドリアでのアデノシン三リン酸(ATP)産生の促進すること」により、細胞活性を上げる。

ことが報告されています。

次に大切なのは、2)です。

もともと生体の細胞の核には、コラーゲンやエラスチンを作り上げるための情報が存在します。

しかしながら、それらの遺伝子は年を追うごとに発現しなくなるのです。

そうした遺伝子を再度発現させるための「トリガー」としてレーザー光を使うのです。

○レーザー光線療法は、プロコラーゲンをコードするmRNA(メッセンジャーRNA)産生によりコラーゲン産生が促進され、組織治癒を強化すると考えられている。

○赤色レーザーは、コ
ラーゲン合成とmRNAを増加し、プロコラーゲン合成を3倍以上増加する。

ことが報告されています。

ここまでは高校レベルの生物を勉強した人であれば理解が出来るかもしれません。

3)については、医学的な専門知識が少し必要です。

レーザー照射は炎症を制御し、プロスタグランジンF2a(PGF2a)、インターロイキン1α(1L-1α)とインターロイキン8(IL-8)の増加やPGE2やTNF (tumor necrosis factor) αの減少に関与することがわかっています。

○レーザー・光線によるATP産生増加
は多くの臨床効果がありとくに組織治癒を促進する。

○プロスタグランジン均衡の変化は血流を増加させる。

○IL-1αやIL-8放出は、ケラチノサイト遊走と増殖の誘導をする。

○赤色(He-Ne)レーザー照射はTリンパ球、
Bリンパ球を活性化、細菌への結合能を増強する。

○レーザー照射は肥満細胞の脱顆粒を引き起こす。

○マクロファージは線維芽細胞の増殖のためのサイトカインの産出と放出を促進する。

○レーザーと赤色と赤外線域のLED光線も、線維芽細胞、ケラチノサイト、内皮細胞など組織治癒に関する多くの細胞の増殖を刺激する。

という報告があります。

生体内には数多くの色素が含まれています。

光の波長によっては特定の色素に吸収されますので、生体細胞内のミトコンドリアその他の反応器官に必要光量が届くかどうか、それが光の効果を左右するのですよね。

この光は、強すぎてしまえばサイトカインの生成を抑えてしまいます。

弱すぎると、反応が起こらない。

この辺りは臨床経験から学ぶことしかできません。

しかしながら、一方で臨床結果より得られた学術的な理論の構築も必要です。

このように進歩がある分野は日々の勉強が大切だと、いつも痛感させられますね。


カテゴリー