TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

今日の日本経済新聞に

今日クリニックに来てみると、今日の日経見たよ。というメールが幾つか。

はて。なんだったっけ?

ふと思い立って日経を見てみると、確かに僕の写真があります。

実は、今週の土曜日に、クリニックFでも利用させていただいている活性酸素を除去する機能水を作る「電解還元水」整水器の機器メーカー「株式会社日本トリム社」主催の講演を頼まれているのです。

でも、講演場所は大阪。関西版に載っていたと情報をもらっていたのですが、今日は全国版にも載せていただいていたのですね。

僕が今回頂いたお題は「アンチエイジングと水」です。

抗加齢すなわち「アンチエイジング」には、「酸素」や「活性酸素・フリーラジカル」が深く関わっています。

地球が生まれて46億年。

誕生したばかりの地球には、酸素がほとんどありませんでした。

40億年前に地球上に初めて誕生した生物は、酸素なしで生活できる「嫌気性の生物」だったと予測されています。

その後、大気中にあるCO2と出現したラン藻類による光合成で、大気中の酸素の濃度が上昇してくると、酸素を利用する生物が増えてきます。

地球上に生まれた生物は、「酸素」との関わりで進化を続けてきたと言えるのです。

酸素には「メリット」と「デメリット」があります。

メリットといえば、エネルギー効率の良さです。

細胞内のミトコンドリア(電子伝達系)を中心とした、有酸素でのエネルギー代謝は、酸素の無い状態でのエネルギー代謝に比べて、19倍も効率が良いのです。

しかしながら一方で、

生物は、酸素という非常に反応性の高い「物質の酸化=さび(または燃焼)」という攻撃から、いかに身を守るか?

というデメリットに対しても答えを出さなければならなくなりました。

そう。酸素は体に毒なのです。

19世紀のフランスの科学者、ポールベールがイヌによる実験を繰り返し、酸素を体内に過剰に吸い込むと、強直性のけいれん発作を引き起こす「急性酸素中毒症」という病態を報告しています。これをポールベール効果といいます。

ちなみに、酸素濃度を50%にして飼育した実験ラットは、寿命が3分の1になります。

そして1気圧のもと、100%酸素濃度を吸引すると、肌や肺がダメージを受けて、胸痛やせきなどの症状に続いて、肺水種や無気肺などが起こります。

呼吸によって取り入れた酸素の一部は活性酸素になりますが、活性酸素が過剰に体内にあると、結果的にDNAを傷つけるために、老化やガンの原因になります。

つまり、アンチエイジングとは、体内の活性酸素の除去効率に深くかかわっているのです。

大学病院に勤めていた時に、元気なお年寄りは実年齢よりも若く見えるなあと思っていたのですが、今考えるとペルオキシダーゼやSODといった活性酸素除去酵素が、人よりも生まれつき維持されるという、良い遺伝子をもっていたのでしょうね。

この「電解還元水」は活性酸素除去酵素のような働きをすることがポイントです。

「電解還元水」整水器を専門に作るメーカーとしては、日本トリムは唯一の東証一部上場企業ですし、医学的な研究データやパテント(特許)取得に対して地道に努力を続けている会社です。

ちなみにクリニックFで使用している水もすべて日本トリムの整水器から作られています。

土曜日の講演では、僕の専門のレーザー皮膚治療の最新の知見に加えて、活性酸素・フリーラジカルをいかに効率よく除去し、美と若々しさを維持するにはどうしたら良いのか?

といったお話しさせていただきたいと思っています。


カテゴリー