TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

カテゴリー:ゴルフ

スリーピースコースボールとヴォイストレーナー

昨晩は月2回開催しているゴルフ医科学研究所での異業種交流会。

20名以上の方が集まってくださり、企業プレゼン3つ。ワインと会食の歓談後、ゴルフチームとカラオケチームに分かれて楽しみました。

シミュレーションゴルフは、庄田レッスンプロの提案で、練習ボールを全てスリーピースコースボールに変えたところ、全く吹け上がらなくなりました。

ショートゲームのシミュレーションとの違和感が消えて、測定値正確度が格段に上がり、ボールの違いの大切さに改めて気づきました。

カラオケチームは、今回は本職の歌手の方や、ヴォイストレーナーの方の参加もあって、歌唱のクオリティが異常に高い会に。
今までの歌うま参加者も、ヴォイストレーナーの指摘でどんどん声が出るようになり、本気で専門のヴォイストレーニングコースを作ろうか?との声も。

いやー。やはりどの世界でもプロはすごい!

来月は6日と22日に開催予定です。19時から22時まで。企業プレゼンの立候補もぜひお待ちしています。


太平洋クラブ六甲

関西出張の最終日は太平洋クラブ六甲へ。

天気雨の様な状況でしたが晴れ間には素晴らしい景色。

帰京して二日間外来。

その日の夜にはまたアイルランドに飛びます。


ゴルフ医科学研究所で異業種交流会

今日は月 2回の異業種交流会。

交流会開始前にちょっと練習。

トラックマンで279ヤード飛んだので喜んでいたら、直後に庄ちゃんに325ヤード飛ばされた。苦笑。

歳が二回り違うからなあって言い訳しておきます。

https://www.facebook.com/1486146253/videos/pcb.10230968776231315/152233880912636

https://www.facebook.com/1486146253/videos/pcb.10230968776231315/620660706605282

=======================

©2021 ゴルフ医科学研究所
Fujimoto Sports Academy
Powered by Clinic F
https://www.fujimoto-academy.org/sports
所在地: 〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目5-20 押田ビル 1階
東京メトロ     半蔵門線 半蔵門駅 6番出口
どちらも駅歩2分  有楽町線 麹町駅  1番出口
駐車場付き(一台のみ予約制)
月会費 4万4千円
会員費用に含まれるもの
施設使用料 (自主練習は24時間)
ゴルフレッスン (完全予約制)
高圧酸素室完備
異業種交流会、ゴルフコンペなどの医科学研究所主催の企画参加費 半額
メールでの問い合わせ golfikaken@gmail.com

========================

 


高圧酸素室へ

帰国しました。

3年ぶりに迎えた、8時間の時差ボケ解消のためにまずはゴルフ医科学研究所に設置してある高圧酸素室へ直行。

酸素カプセルについては僕の著書が2冊ありますが、僕は時差ボケ対策に専ら使っていました。

時差ボケもそうですが、特に航空機は低圧になりますので体調不良になる事が多いですね。

最近のB787の様なカーボンベースの機体は湿度も気圧も維持できるので疲れが全く違いますが、ハワイアンエアはエアバス330の機体でしたので、1995年の設計。

機内の湿度も気圧も上がらないのでそれなりに疲れます。

体調戻して今日は予約満員のクリニックFの外来頑張ります。


Grayhawk Golf Club – Talon Course

今日は朝6時30分から、同じくスコッツデールの以前も回った事があるGRAYHAWKゴルフクラブ。

フェニックス在住のアメリカ人とスループレー。

10時に終了して学会へ。210ヤードツーオンでガッツポーズ。

こんな時間の使い方が良いなあ。

Nice Shotを日本語で言うとなんて言うんだ?と聞かれたので、うーん。ナイスショット?かなあと言ったらウケました。

「良い球」とは言わないからなあ。笑。

気球とサボテン


カテゴリー