寒くなってから身体が慣れておらずOBが多く、ゴルフ絶不調です。
こちら太平洋相模の4番ホールの名物ホール。
293ヤード飛ぶもワンオンならず砲台グリーン手前に落ちました。
寒くなってから身体が慣れておらずOBが多く、ゴルフ絶不調です。
こちら太平洋相模の4番ホールの名物ホール。
293ヤード飛ぶもワンオンならず砲台グリーン手前に落ちました。
ゴルフ医科学研究所 異業種交流会のお知らせ
昨日のテキーラマエストロ資格取得の会も11名参加で盛況に終わりました。以下、今後も楽しみなイヴェント予定です。
【参加費】ゴルフ会員 5000 円 非会員 10000 円
【流れ】19 時に乾杯ののち、プレゼンテーション数人。ケータリングと美味しいワインで歓談。その後はゴルフとカラオケチームに分かれて 22 時に終了になります。毎回 10-20 名が集まります。庄田主任コーチによる 340 ヤードドライブ見学や、ゴルフワンポイントレッスン。毎年 1000 本試飲する中から 30 本の選ばれた五つ星秀逸ワインをお楽しみください。クラブは常備していますが、ゴルフが出来る平服でいらしてください。
【場所】
ゴルフ医科学研究所
(千代田区麹町2-5-20押田ビル1階)
【日時】
12 月 2 日(土)18:00〜
定員 12 名 (残席少) 【参加費】男性 20000 円 女性 10000 円
日本ワインの会 ワインスクール レコール・デュ・ヴァン講師 田口あきこ先生
講義の後、高級フランスワインと日本ワイン比較のブラインドテイスティングあり。
12 月 13 日(水)
昼 医科研コンペ 麻倉ゴルフクラブ
夜 交流会 19:00〜
「元大関栃ノ心を迎えて ジョージア(グルジア)ワインのテイスティング」
栃ノ心の奥様がグルジアワインを輸入しています。昨年開催した時は、栃ノ心がワインを6本手に持ってきてくれたのですが、タバスコ6本かと思った。笑。
12 月 27 日(水)19:00〜 忘年会
「ChatGPT とその使い方アップデート」 町田 洋一 先生(亀田総合病院放射線科部長)
多くの学会で講演され、データサイエンティストでもある町田先生にチャットGPTの使用法をUp To Dateしてもらいます。
1 月 9 日(火)19:00〜 新年会
「般若心経の解説と現代訳、記憶法」について
藤本幸源(真言宗僧侶)
1 月 26 日(金)19:00〜
「VR/AR/メタバースによる手術支援最前線」ミイラ 3D 解析 杉本 真樹教授(Holoeyes 株式会社 Cofounder CEO, 帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab 教授)
情熱大陸その他多くのテレビ番組で取りあげられ、世界の医学会でも引っ張りだこの杉本先生に講演をお願いしています。
1 月 28 日 (日)13:00〜18:00 定員 12 名 15000 円
北鎌倉の魯山人の窯を引き継ぐ河村喜史先生
作陶とお茶の会
2 月 6 日(火) 19:00〜
「ゴルフスイングのための 10 の物理学公式」
庄田雅人/藤本幸弘 ゴルフ医科学研究所
2 月 9 日 19:00~ 参加費 15000 円
「バッハ無伴奏チェロ組曲とワインの調べ」
2020 年からスタートした、バッハの無伴奏チェロ組曲とワインの五感に響くマリアージュ。ついにラストの第 6 番となりました!
演奏曲目 J.S.Bach 第 6 番ニ長調 BWV1012
チェロ:金子鈴太郎
※マリアージュするワインは、今回ボルドーワインを予定しております。
2 月 21 日(水)19:00〜
交流会 演題未定
3 月 6 日(水)19:00〜
交流会 演題未定
3 月 21 日(木)
昼 医科研コンペ 太平洋クラブ市原
夜 交流会 19:00~
全てのゴルファーにとって、飛距離の誘惑は何にも変えられません。
もう10年近く前になりますが件の広告の試打会のクラブが葛西ロッテに来ていて、なんとなく手にとって打ってみたら凄く飛ぶんです。
高齢者向けかと思っていたけれど、広告は本当なんだなあと思って感激して、その場でドライバーからフェアウェイウッドまで5本注文して支払いをしてきたのです。
ところが数週間後に届いたクラブにびっくり。
全く別物だったんです。ショック受けました。
一回ラウンドで使いましたが、高いクラブの割に中古の買取も悪くて、結局売るに売れず、タンスの肥やしに。
畢竟、ウッドの良し悪しは、反発係数で決まります。
メーカーは完成した後に、反発係数の良いものと悪いものに振り分けて、良いものはプロや試打クラブに回すのでしょう。
日本はシックスシグマの概念が浸透していますから、製品は同じものと考えがちですが、考えてみれば僕の専門であるレーザー医療機器でも照射密度が綺麗に均一でなかったりしますし、いわゆるスーパーカーと言われる車両でもサーキットなどで数台乗り比べするとエンジンの吹け上がりなどに明らかなバラツキはありますね。
なんでこんなことを思い出したかって、先日ゴルフ医科学研究所のゴルフコンペでドラコンを取った人が、「実は試打クラブを使ってドラコンホールで打ってみたら、きっちり当たっていなかったのに飛んじゃったんですよ。」と発言していたから。
その後、ゴルフクラブは新製品が出ても飛び付かず、打ち比べて製品の精度の高いものを買い、大切に使う様になりました。
製品間の違いの方が大きいって事です。何事も学びですね。
M2 M4 M6 Sim Stealth 2年おきにニュードライバーを投入してきたテーラメイド。
マキロイがテストしてます。Qi10 LS 次が出ましたね。
Rory McIlroy testing new TaylorMade ‘Qi10 LS’ driver – PGA TOUR
本日は朝7時スタートで外気温7度で寒かった〜!
太平洋クラブ八千代にて本年3度目のゴルフ医科研研究所コンペでした。
皆健闘しました。
来月12月13日はクリスマスコンペ。
麻倉ゴルフクラブにて開催です!
=======================
©2021 ゴルフ医科学研究所
Fujimoto Sports Academy
Powered by Clinic F
https://www.fujimoto-academy.org/sports
所在地: 〒102-0083 東京都千代田区麹町2丁目5-20 押田ビル 1階
東京メトロ 半蔵門線 半蔵門駅 6番出口
どちらも駅歩2分 有楽町線 麹町駅 1番出口
駐車場付き(一台のみ予約制)
月会費 4万4千円
会員費用に含まれるもの
施設使用料 (自主練習は24時間)
ゴルフレッスン (完全予約制)
高圧酸素室完備
異業種交流会、ゴルフコンペなどの医科学研究所主催の企画参加費 半額
メールでの問い合わせ golfikaken@gmail.com
========================