まだ暑いですが、栗の時期ですね。
打ち合わせを兼ねて大好きな栗カレーをorigamiに食べにきました。
まだ暑いですが、栗の時期ですね。
打ち合わせを兼ねて大好きな栗カレーをorigamiに食べにきました。
いよいよ来週開業の虎ノ門ヒルズ ステーションタワー。
これで再開発は完成なのだそうです。
虎ノ門といえば、大学教授になる前、昭和の時代に父が勤めていた政府のシンクタンクの研究所があった場所。
超高層ビルが四つも建ち、車の地下トンネルも通り、今見たら驚くだろうなあ。
来週10月3日火曜日19時より、麹町、半蔵門至近の、ゴルフ医科学研究所にて、異業種交流会を開催します。
講演題目は
「ポケモンカード投資について」
ポケモンといえば、来年は生誕30周年を控え、本日よりアムステルダムはゴッホ美術館ではPokémonとの共同展示がなされるなど、世界的に注目を集める日本のコンテンツビジネスです。
どの様なカードが価値を集めるか選ぶコツを講演していただきます。また当日カードの即売会もあります。
まだ席はありますので、よろしかったらご参加くださいね。
———————————–
19時に乾杯ののち、企業プレゼン2-3社。ケータリングと美味しいワインで歓談。
その後はゴルフとカラオケチームに分かれて22時に終了になります。毎回10-20名が集まります。
庄田主任コーチによる340ヤードドライブ見学や、ゴルフワンポイントレッスン。
毎年1000本試飲する中から30本の選ばれた秀逸ワインをお楽しみください。
以下年内のイヴェントです
【日時】
10月19日(木) 19:00〜
「ゴルフスイングのための10の物理学公式」
庄田雅人/藤本幸弘 ゴルフ医科学研究所
10月29日(日)13:00〜18:00 定員12名
(満員にてキャンセル待ち)
北鎌倉河村先生、医科研にて作陶教室
11月8日(水)19:00〜
「最新医学で子供の身長を伸ばす」
田邊 雄 先生(東京神田整形外科クリニック)
11月16日(木)
昼 ゴルフ医科研コンペ 太平洋クラブ八千代 7時10分インコース
夜 交流会 19:00〜
「起業家に必要な能力とは?」
藤本 幸弘 (クリニックF)
11月20日 & 28日 18:00〜 (二日間 5万円)
テキーラマエストロ取得講座 通常は4日かかるテキーラのソムリエ受講コースを2日に短縮しています。参加者には修了書とテキーラマエストロバッチを進呈します
12月2日(土)18:00〜 定員12名 (男性2万円 女性1万円)
日本ワインの会 講師 田口あきこ先生
講義の後、高級フランスワインと日本ワイン比較のブラインドテイスティングあり。
12 月 13 日(水)
昼 ゴルフ医科研コンペ 麻倉
夜 交流会 19:00〜
「元大関栃ノ心を迎えて ジョージア(グルジア)ワインのテイスティング」
12 月 27 日(水)19:00〜 忘年会
「ChatGPT とその使い方アップデート」
町田 洋一 先生 (亀田総合病院放射線科部長)
1 月 9 日(火)19:00〜
「般若心経の解説と現代訳」について
藤本 幸源 (真言宗僧侶)
【交流会参加費】
①一般:10,000円(税込)
②メンバー:5,000円(税込)
※ゴルフ医科学研究所のメンバーは半額となります。
*参加費には、飲み物代、軽食代も含まれます。
ゴルフシミュレーション体験も出来ますので、平服でいらしてください。
【場所】
ゴルフ医科学研究所
(千代田区麹町2-5-20押田ビル1階)
https://goo.gl/maps/UbHg61SZfj71R1o47
いつも新書で買っている「逆説の日本史」。もうすでに27巻。
僕は大学受験は世界史・地理で受けたので、日本史の知識は中学校で止まってるんで、医学生の時に読み始めたんですが、もう長いなあ。
今回コミック版が出たと聞いたので、買ってみました。
井沢さんの文章面白いんですが、雑誌の連載だったのもあって、繰り返しも多く、冗長なんですよね。本を読み返すのは辛いけど、コミックでおさらいはありかなあと。
早起きは三文の徳。
朝焼けのスカイツリー。
まるで絵の様ですね。