TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

カテゴリー:欧州 イタリア パルマ編

■2013年6月イタリア出張⑭ パルマ レベル2 アドバンスコース始まる 英国のレーザー企業

おはようございます。

今日6月25日(火)もクリニックFの診療日です。

学位審査が終わったこともあり、今週は、毎朝・毎晩打ち合わせが続きます。

昨晩は、英国のレーザー企業と打ち合わせがありました。

担当者は7年ぐらい前シネロンにいたUri Michaelisでした。

レーザー医療の世界は業界内で会社を渡り歩く人が多く、意外な再会や接点がありますよね。

今回は新たな痩身用のレーザー機器についての話でしたが、技術的にはもう一つ工夫が、そして医学的にはアジア人用の検証実験が必要ではないかという話になりました。

ディスカッションを続けてゆきたいと思います。

さて、僕のブログは今月滞在したイタリアはパルマの話です。

**********************

ミラノから電車で約1時間半。

昨年11月以来ですが、パルマの街にやってきました。

昨年は音楽の街パルマで街の見学の時間があったのですが、今回は残念ながら余裕がありませんでした。

こちらは今回宿泊したホテル。

中に入ると昨年訪れたヨーロッパ最古の劇場の一つ、パルマにあるファルネーゼ劇場のモザイク画が飾ってありました。

チェックインして間もなく、F社主催によるドライビングミーティングが始まります。

こちらで開催されるコースは

◎SPORT

◎ADVANCE

◎EVOLUTION

◎CHALLENGE

の4つにレベルが分かれています。

ネーミングもいいですよね。

聞いただけですべて受講したくなります(笑)。

今回はレベル2=アドバンスコースの受講となりました。

この日は世界各国から集まったコース参加者やドライバー達と共に、パルマの街に出て会食となりました。

特にプロシュートは絶品でしたよ。

イタリアはどこで食べても食に困らないのが嬉しいですね。

夜も更けてきましたよ。

明日から二日間のトレーニングに入ります。

 

 

 


■イタリア出張2012秋⑯ パルミジャーノ・レッジャーノ プロシュット・ディ・パルマ(パルマハム)

イタリアブログのほうも上げてしまいますね。

ミラノとボローニャの間は約200㎞。

その間には、ピアツェンツァやパルマやモデナなどわずか50kmしか離れていないのに、独自の歴史的建築物や美術品を持った独特の文化的伝統を持った町が続いています。

パルマの街は食の街。

中でも、パルミジャーノ・レッジャーノ(パルメザンチーズ)とプロシュット・ディ・パルマ(パルマハム)は特産です。

街の至る所にこのような精肉店があります。

お店に入るとパルミジャーノ・レッジャーノも新鮮。

ロゼのスパークリングワインと合わせて買っても12ユーロぐらい。

イタリアの夜を楽しみました。


■イタリア出張2012秋⑮ トスカニーニとパガニーニの街

おはようございます。

今日は12月11日(火)。

クリニックFの診療日です。

晴天が続きますね。青い空と残りわずかな時間を惜しみながらも広がる鮮やかな紅葉に、心も澄み渡っていきます。

年内の残り時間もわずか。

年を越してしまう前に、先月訪れたイタリアについてのブログを少し進めようと思います。

***********************

緑の森に囲まれるパルマの街。

街並も絵画のようです。

この街で生まれた偉大なる指揮者、アルトゥーロ・トスカニーニの生家にも行ってきました。

街並みの中の、こちらの白い家。

表札がありますね。

内部は残念ながら、写真撮影が禁止でした。

こちら、玄関外から撮った写真。

天井裏に続く階段ですが、この階段をトスカニーニが歩いたと思うと感無量ですね。

トスカニーニが、ワグナーの「タンホイザー」を指揮している様子が映像で流れていて、それがとても心地よかったです。

パルマの街に関連する音楽家には、もう一人偉大な人物がいます。

それは、あまりの絶技巧に「悪魔に魂を売ったのではないか」と言われたヴァイオリニスト兼作曲家であるニコロ・バガニー二。

僕のブログでも何度も登場していますが、彼の作品で特に知られているのが、24のカプリース6つのヴァイオリン協奏曲

彼の超絶技巧の演奏スタイルは、ピアニストのリストに。

さらに彼の曲想の主題はラフマニノフやシューマンなどに受け継がれました。

自分の演奏の秘密を明かされないように、コンサートの直前にオーケストラに楽譜を配り演奏後すぐに回収してしまったなどと、とかく奇行(笑)が目立った彼ですが、1840年に亡くなって以来、彼の墓を作るのを各地の教会で拒まれて、なんと1926年にいったんジェノバの共同墓地に葬られますが、最終的に落ち着いたのがパルマの墓地でした。

墓地までは残念ながら時間がなくてたどり着けませんでしたが、パルマには、 オーディトリアム・ニコロ・パガニーニ(Auditorium Nicolo Paganini)という演奏会場がありますので、そちらに行ってきましたよ。

残念ながら中には入れなかったのですが、こちらの外観写真を出しますね。

この会場は、世界で名だたる演奏家が演奏活動や録音をすることで知られています。

僕の持っているCDでは、現在世界的にも最も人気があるドイツのテノール歌手であるヨナス・カウフマンの三番目の作品がこちらのホールで録音されています。

カウフマンは僕と同い年なんですよね。

昨年末にもNYメトロポリタンオペラで聴きましたが、今最も脂の乗っているテノール歌手かもしれません。

来年もオペラ界での活躍が楽しみです。

 


■イタリア出張2012秋⑭ ピロッタ宮殿 ファルネーゼ劇場 パルマ国立美術館 ダヴィンチ「ほつれ髪の女」 

パルマの街は、青銅器時代にも存在していたようです。

歴史上に名前が挙がるのは、紀元前183年。古代ローマ帝国の植民地として建設されたということ。

中世に入ると、パルマはローマと北ヨーロッパをつなぐフランチジェナ街道の重要な宿場となりました。

14世紀から15世紀にかけて、パルマは教皇領としてイタリア戦争の主戦場になった歴史もありますが、1545年、当時の教皇でファルネーゼ家出身のパウルス3世はパルマを教皇領から分離させ、自身の庶子であるピエール・ルイージに公国としてパルマを与えました。

パルマは公国の首都としてルネッサンスの花を開いたのです。

この領主ファルネーゼの居城となったのがこちらピロッタ宮殿。

雨が降ってしまったのが残念でした。

こちらの城の中にあるのが、ヨーロッパ最古の劇場の一つとして名高いファルネーゼ劇場(Teatro Farnese)です。

現在は博物館となっています。

1618年から1619年、ジョヴァン・バッティスタ・アレオッティが建設。

全体が木造でした。残念ながら1944年3月の空襲によって消失しました。

こちらは1956年から1960年にかけ再建されたものだそうです。

横にはパルマ国立美術館があります。

世界に10数点しか存在しないとされるダビンチの絵画の中の一つ、「ほつれ髪の女」
が展示してあるのですよね。

こちら、2012年の3月から6月にかけて日本に貸し出されたのでご存知の方もいらっしゃるはず。

日本と違ってこちらの方は、あたりにほとんど人がいません。

絵に対面し時間をかけて鑑賞させてもらいました。

 


カテゴリー