TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

カテゴリー:Thermageサーマクール

Tu Tran Thi Anh医師のクリニックに伺いました

「ぜひ見学にいらしてください」とお招きくださったTu Tran Thi Anh医師のクリニックに伺いました。

ベトナムで最も評判が高く大成功しているクリニックだということで、とても楽しみにしていました。

Vietnum

建物の入口はこんな感じで5階建てのビルなのですが

Vietnum1

中は本当に文字通り、患者さんでごった返しています。白い服を着た技術スタッフ(全員女性)も20名以上いますので人だかりです。

なんでも医者は彼女だけで朝8時から9時まで週7日、休診日なしで診療をしているそうです。ご主人が事務長をしてサポートしています。

ちょうどクリニックを訪問した時、彼女は目の際に黒くアイラインのように入ったアートメイクを、Qスイッチヤグレーザーで取っていました。

でも、自分でレーザーの施術を行うのは、このアイラインの施術の時ぐらいとか。

ベトナムではレーザーという機械が新しすぎて、レギュレーションがなく、この病院ではほとんどの施術をすべてナースが行っているそうなのです。

施術室にはそれぞれ2~3人の技術者がいて、施術を行っています。

中心的な施術はイオン導入器とQスイッチヤグレーザーによるシミ取り。イオン導入器と導入の商材はインディバのものが使われていました。聞けば、導入一回の価格は日本円に換算すると4000円ぐらいとのことですので、日本よりは少し安いかなというかんじでしょうか。

ただ、使っているビタミンC商材のコストを考えれば、たとえば僕のクリニックで使用している商材の方が原価も圧倒的に高いですし、高品質です。ビタミンC誘導体に関しては、日本が完全に世界をリードしていますからね。そういう意味で、導入一回4千円という価格は日本とほとんど変わらない、むしろこちらの方が高いのでは?と思ってしまいました。

この病院で驚いたことは、なんとベトナムで唯一ともいえる、たるみを治療するRF機器=サーマクールNXTがあることです。

サーマクールはクリニックFで最も高額な施術です。しかも旧式のサーマクールではなく、クリニックFでも現在使用している、昨年デビューたばかりの最新機種である「サーマクールNXT」が導入されているのです。

Vietnum2

すべてがドクターではなく技術者による施術で、20万円を超える価格なのだそうですが、非常に評判が良く、リピーターが大勢付いているのだとか。

サーマクールのリピート率が高いのは、クリニックFも一緒ですね。

ベトナムと日本では貨幣価値が5倍ぐらい違うと聞いています。それで換算すると、現地で20万円ということは、1回100万円の施術を行っていることになります。そういう感覚で計算すると、さきほどのビタミン導入も1回4,000円ということは、現地で2万円ほど・・ということになりますよね。

どんなお金持ちのクライアントが来るのでしょう。

この病院にはサイノシュアのアファームがあるのですが、一回あたりの価格は2万5千円とか。これも医師ではなく、女性の技術者が行います。こちらの価格は日本の4-5分の1です。でも、三人の女性が組になって、手際よくアファームを照射していく様をみると、文字通り、本当に丸一日フル稼働しているのがわかります。同行したサイノシュアの技術の人は、この病院の機器はあまりに使われすぎていて、機器の消耗が激しいと言って悩んでいました。

Dr. Tranはアレキサンドライトレーザーの経験がないとのことだったので、急遽その場で実践トレーニングを行うことになりました。

Vietnum2

彼女は今年の11月に東京で行われる日本美容外科学会で、招待講演を頼まれているのだとか。

東京での再会を約束し、クリニックを後にしました。

 


Thermage営業部のゲイリーがいました。

見た目はおっかないのですが、細かいところまで気の利くいわゆるナイスガイのゲイリーです。

三年前にサンディエゴでコントロバーシーというレーザー関連の学会があったときに、エキシビジョンのビーチバレーに誘ってくれました。

ほとんど知り合いがいない中、間を取り持ってくれたのが彼でした。

細やかな気配りができ、優しい人なのです。


フラクセルとサーマクールの併用

現在、美容先進国の米国で、最も効果的な施術は、フラクセルとサーマクールの併用療法だといわれています。

「サーマクールで皮下組織まで熱を加えてリフトアップとコラーゲンの再構築をはかり、

フラクセルで表層の肌をすこしづつ入れ替えてゆく」療法なのです。

僕は2007年4月の、第27回米国レーザー学会(ASLMS)で、 「サーマクールとフラクセルの併用療法による若返り療法」 「The Treatment of Photo damage and Facial Rhytids Utilizing Fraxel (1550nm Erbium Glass Fractional Laser Resurfacing) and Thermacool TC (Monopolar RF) in Japanese Patients (原題)」の演題を提出し発表してきましたが、当時、アジア人における併用療法の演題は、初めてでした。

一般に白人に比べてメラニン色素の多い日本人は、レーザーの出力を落とさなければならず、適切なパワー設定が難しく、ましてやIPLなどに比べてアグレッシブな設定のフラクセルとサーマクールを併用するのは、難しかったのです。

僕はサーマクールの最も初期のユーザーの一人です(いまでこそ、数が多くなってしまったサーマクール認定医も、僕の頃は英語でトレーニングを受けました)し、フラクセル理論が世界デビューした2004年のダラスのレーザー学会、フラクセルが日本に初めて上陸した2005年のどちらにも立ち会いましたので、どちらの機種にも思い入れがあります。

ちょうど今月1日から5日まで、米国皮膚科学会(AAD:The American Academy of Dermatology)がテキサスのサンアントニオで開催されています。僕は日本の学会の講演依頼があったため、今年は行けなかったのですが、新しいレーザーの発表は、この学会か、毎年4月に行われる米国レーザー学会(ASLMS:American Society for Laser Medicine & Surgery)でデビューすることが多いのです。

来年度のレーザー治療トレンドのために、参加者に連絡して、情報を収集しておきます。


サーマクール

最近不思議なことにサーマクールブーム(?)が再燃しているようです。お問い合わせや施術の希望が増えているんですね。

サーマクールといえば、たるみを改善するRF機器の代名詞みたいな機械ですが、施術料金がどうしても高くなってしまうため(1回の施術にかかる費用=原価自体が高いのです)、一時はその座をタイタンやリファームなどに明け渡すのか!?とも見られていたのですが、レーザーマニアの方たちは、一度タイタンやリファームに「浮気」をし(笑)、

「やっぱりサーマクールは高いだけのことはあったのね」

とその価値を再認識して最近帰ってきてくれているようです。

確かに施術直後にすぐ効果のわかるリファームやタイタンと違って、サーマクールは直後は

「本当に効いているのかしら?」

と思う方もいるようで、医者としては料金も考えると薦めづらいところはあります。しかし2ヵ月後3ヵ月後の効果とその後の持続性を考えると、やっぱり素晴らしい、唯一無二のRF機器なのですよ。

また顔の引き上げだけでなく、肌の乾燥感の改善や肌質の強化にもなるため、クリニックFの理念である「肌質の改善と向上」に非常に合っている機械とも言えます。以前は「サーマクールは痛いからイヤ」という人が多かったのですが、今はずいぶん改善されて痛みもかなり軽減されているんですよ。

そういう意味で僕もとても好きな思い入れのあるデバイスなので、打ち方にもけっこう凝ってより効果の出る方法をあれこれと工夫しています。

サーマクールを打ちたい方は、ぜひ一度僕に打たせてください(笑)。


サーマクール新社長来日

昨晩、カルフォルニア Thermage(サーメージ・現ソルタメディカル)社の新社長が初来日し会食をされるということで、僕もお声をかけて頂きました。毎回ありがたいですね。

今回Thermageを引き継いだ新社長のStephen Fanning(ステファン=ファニング)氏は眼科領域のメーカーからの転身だそうで、Thermage社のCEOとしては初来日なのだそうです。

一番左の人物です。

Thermage社はサーマクールの製造販売元として、メスのいらないフェイスリフト・・・つまり手術をしないで顔のリフトアップをする技術をいち早くアメリカFDA(厚生労働省に相当する)による認可を取り付け、この分野における「ゴールドスタンダード」を作った会社です。

アメリカのレーザー学会(ASLMS)で、最初にサーマクールがブースを出した時は、とても小さな場所でした。翌年、その翌年と機械の名前が売れるたびにブースは大きくなってゆき、今ではどの学会に参加しても、必ず社員の誰かに会うような大企業に成長しています。

この企業はもともと海兵隊出身という異色の経歴を持った、キースというカリスマ社長がリフトアップの機械を開発するためにベンチャーとして立ち上げた企業でした。

2001年の11月に研究者とともに作られたプロトタイプはこんな写真のような機械だったんですよ。本邦初公開かもしれません。

キースは鉄の意志と実行力を持った非常に優秀な人物でしたが、約2年前にTermage社の株を売って引退。

つい先日NYのコントロバーシーでこのキースに再会しましたが、今度は脂肪減量に関する新しい技術の会社を設立したそうで、その研究成果を僕にも見せてくれました。この会社でまた画期的な躍進を見せてくれるのでしょうか。楽しみですね。

僕も日本で最も早い時期に当時まだ数人だったサーマクール認定医を取得し、以来何台もの機械を使用してきました。Termage社は毎年新しい照射チップを開発し、研究や学会発表に余念がない、起業の時からの精神を引き継いでいます。

昨日はアメリカと日本の教育や医療の話、テニスの話などで盛り上がりましたよ。


カテゴリー