TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

カテゴリー:EBMNEvidence Based Medical Devices・レーザー/光/RF/プラズマ他が適応する疾患・治療法など

レーザー照射と生体組織の相互作用によって生じる生物学的効果

皮膚科形成外科領域ではない著名な医学雑誌から、レーザー工学の依頼原稿があり、いろいろな方面から総論的な文章をまとめていました。

ようやく書きあがり、入稿し、すっきりしました。

レーザー照射と生体組織の相互作用によって生じる生物学的効果には,大きく分けて5つの反応があります。

1)光熱効果 (Photothermal)
 ナノ秒以上のパルス幅で生じやすく、皮下の特定色素に対して集光した光が、その色素を熱源に変えること。脱毛や、色素斑治療に使用。

2)光化学効果 (Photochemical)
 光放射が物質や生物、生体に作用して生じる化学的変化。

3)生物刺激効果(Biological stimulation effect)
 LLLT、いわゆる低出力レーザー治療(Low Level Laser Therapy)。 レーザーの光子が細胞のミトコンドリアに作用し細胞のエネルギーであるATP生成を助けることで、血管内血液循環の改善、細胞新陳代謝促進、細胞の有糸分裂が加速し繁殖速度が上昇、創傷治癒速度を加速させる。

4)光圧効果(Light pressure effect)
光圧によるナノ粒子や高分子の集合構造、光学特性の制御。

5)光機械効果(Photomechanical)
パワー密度が上昇することにより、光音響効果、蒸散、光アブレーションという三つの作用が段階的に起こる。

こうした5つの効果を相互利用することで、より正確にレーザー治療が可能になるのです。

写真は9年前のもので、レーザー工学研究室で撮ったものです。

https://takahirofujimoto.com/blog/blog/diary/school-engineering/post_38122/


VOGUE JAPAN 美しいのは“実年齢 −20%”。意外と知らないレーザー治療、基本のキ。【編集長の基本をアップデート企画】

VOGUE JAPANの僕の取材記事です。

手術や注射は若い顔を作る。

レーザーは若かった時の顔に戻す。

ベクトルは正反対なので、治療の際には自分がどちらを望んでいるのか考えた方が良いと思います。

https://www.vogue.co.jp/fashion/article/editor-in-chief-laser-treatment?fbclid=IwAR1IpdbRhf4xWUgX0XqObUOAPAa2QVNju-IwtBsBvegzDp8xLY4-BcDsQw8


クリニックFでの治療「肌の基礎工事」

クリニックFでは実際にどんな治療をされているのですか?

という、ご質問が続くので、お答えしようと思います。

クリニックFで行うレーザー機器による肌質の改善とは、実年齢から20%若い「肌の改善」を目指すものです。

あくまでも肌質の改善で、ヒアルロン酸などのフィラーやボトックス、スレッドを用いての、「若い顔を作ること」とは違い、若かった時の肌に戻す事を目的にしています。

特に女性の患者さんは、ここを治したいと指を指していらっしゃることがよくあります。

例えばそこが法令線であったら、ヒアルロン酸を入れてしまえば簡単に対処ができます。

しかしながら、顔面という立体構築物を解剖学的に考えれば、加齢した変化した部位以外に、複数の原因があることに気づきます。

最近特に、ヒアルロン酸やボトックス、スレッドなどを使ってきた人工的な不自然な顔を街中でもよく見る様になり、クリニックFでは、約5年前にそうした治療を辞めました。

自由診療のクリニックが多く存在する中、ヒアルロン酸やボトックスを使わない、「肌を綺麗にする」だけのクリニックがあっても、一つ選択肢ができて良いと思うのですよね。

=======

基本的には以下の4種類があります。

1)肌のターンオーバーを上げることで「肌の透明感を増す」可視光線を照射する。→くすみ対策

2)コラーゲンとエラスチンの線維を増やすための近赤外線をそれぞれ照射し、「肌に張り」をつくる。→保湿対策

3)皮下の水に吸収しやすい波長の波長の長い近赤外線を照射し、肌のしわを伸ばす。→シワ対策

4)ラジオ波やHIFUを利用して皮下脂肪層に貫通している皮下線維束を収縮させ、リフトアップを行う。→たるみ対策

クリニックFには40種類以上のレーザー機器がありますので、初診時には30分余りかけて、

1)それぞれの最新機器で何ができるか?

2)患者さんの肌の実際の状態

3)適応すべき治療とその優先順位

をオーダーメイドで決めてゆきます。

こちらを、「肌の基礎工事」と呼んでいます。

一つ一つのレーザー照射には3−5ぐらいパラメーターの設定が必要になります。

基本的に前回と同じパワーで照射することはないので、クリニックFのカルテは数字ばかりなんですよね。笑

数回施術をすると、それぞれのレーザー機器で、一定以上のパワーパラメーターで照射できるようになりますので、その時点で肌の基礎工事は終了したと考えます。

こちらは年齢を戻す作業です。

その後は、

1)いわゆるシミをとる

2)ニキビ跡を治療する

3)肌を一端かさぶたにして入れ替え、テクスチャー改善

4)レーザーアシストドラッグデリバリーで再生治療薬を加えてより若い肌を目指す

といった工程に入ります。

これから年末に入り、肌のレーザークリニックとしては、一年で1番忙しい時を迎えます。本年は12月31日までご予約をいただいていますので、気持ちを引き締め、この師走を突っ走ろうと思います。

クリニックF 院長 藤本幸弘

https://clinic-f.com/?fbclid=IwAR1N18UeHzlLBnSNx7rz7YwvroISuD1d3PiKBlCQ2imaAKc8VC6gHm31Yb0


マスク生活による口回りの筋肉の衰え

マスクをする生活を続けて一年半ほどになりましたが、最近口周囲の老いを感じてご来院される患者さんが増えてきました。

また、顔全体の強張りや頬がうまく上がらないなど、筋肉の動きに関するお悩みもよくお聞きします。

特にいわゆる「自撮り」などに慣れていない方が多いような気がします。

そのためたまの会食や外出、旅行で写真を撮ったとき写った自分の顔に愕然とする・・・といった具合です。

今日はこの中から口回りについて少し解説したいと思います。

口の周りには大きく分けて、三種類あります。

1)口唇をすぼめる筋肉

口輪筋

2)上口唇を上げるための筋肉

上唇鼻翼挙筋

上唇挙筋

小頬骨筋

口角挙筋

大頬骨筋

笑筋

3)下口唇を下げるための筋肉

口角下制筋

下唇下制筋

オトガイ筋

頬筋

があります。

これらの筋群ですが、加齢するとともに、口唇を上にあげる筋肉群がどんどん弱くなってきます。

マスクを使用する際には、とくに口唇を上げる筋肉の動きがわかりにくくなるので、どんどん無表情になってしまうのです。

特に笑った際に、上の歯ではなく、下の歯の一部が見えるようになったら老けた印象を与えてしまうので、要注意です。

こうした際には、クリニックFでは口角挙筋群にレーザーを照射するスマイルリフトを使って対処していますが、写真を撮る際には、目をなるべく見開き、口元をいつもよりも頑張って上げるイメージを持つと、とても若々しく撮れるとおもいますよ。


カテゴリー