TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

カテゴリー:音楽・オペラ・バレエ・ミュージカル

ベルリオーズの幻想交響曲

秋晴れの三連休最後はベルリオーズの幻想交響曲を友人に誘われ、聴きに行ってきました。

ベートーヴェンが第九を作曲してから僅か6年後の1930年に完成したこの画期的な作品。

久しぶりに生演奏を聴いて、僕が思った事。

幻想交響曲というのは誤訳ですね。

まさに幻想ではなくて「幻覚交響曲」と名付けるべきだったと思います。

今日は感性が豊かだったのか、聴いているうちに色々な思考が降ってきて暫く頭痛が続きました。

滅多に無い事です。

幻想と幻覚の違いは日本語で説明するより、英語で説明したいのですが、ベルリオーズはアヘンを吸いながらこの交響曲を作曲したというのを思い出しました。

Hallucination, not fantasy.

幻想 (gensou) means “fantasy” or “illusion,” referring to something imagined or unreal in a more conceptual or creative sense.

幻覚 (genkaku) means “hallucination,” which suggests a false sensory perception that appears real but is not physically present.

This phrase contrasts the idea of a hallucination with a fantasy, emphasizing the difference between experiencing something that feels perceptually real versus something purely imaginative.

ベルリオーズの「幻想交響曲」は、恋愛の激情や失恋の絶望を通して生まれた、幻想的で幻覚的な音楽作品です。

ベルリオーズが愛する女性に思いを寄せ、その恋が実らなかったことで絶望に陥り、アヘンに手を出したという設定が背景にあります。

その結果、彼の意識は夢や幻覚の中に入り込みます。

特に第4楽章では、自分が処刑される場面が描かれ、さらに第5楽章では魔女や怪物が集まる不気味な夜宴が展開されます。

これは彼の心が現実の痛みから逃れ、幻想の世界に沈み込んでいく様子を象徴的に表現しています。

夢と幻覚が入り混じる不思議な情景が音楽で描かれており、聴く人もその幻想的な世界に引き込まれていくのです。

「幻想交響曲」は、まさに現実の痛みから生まれた強烈な感情と、そこから生じる幻覚的なイメージを音楽で表現した作品といえますね。

今から約200年前の作品とは思えません。

幻想交響曲は歴史的名盤が多いのですが、40年来のクラシックファンとしてはミュンシュ指揮/パリ管弦楽団の音源はぜひ聴いてもらいたいですね。


未発見と思われるショパンのワルツ

ショパンの未発見と思われるワルツが、200年の時を超えてマンハッタンのモルガン図書館で発見されたのだそうです。

 

「この手稿は、ショパンが20代前半だった1830年から1835年の間のものとされていますが、いくつかの特異な点があります。

完全な作品と考えられているものの、他のショパンのワルツより短く、48小節(繰り返しを含めても約80秒)しかありません。

この作品はイ短調で、冒頭近くに最大音量を示すトリプルフォルテなど、独特の強弱記号が含まれています。

しかし、モルガン図書館はこのワルツが本物であると確信しており、いくつかのショパン特有の特徴を挙げています。」

 

確かにショパンの旋律と言われても違和感ないですね。何かのワルツの下書きだったのかもしれませんね。

Hear a Chopin Waltz Unearthed After Nearly 200 Years – The New York Times


スタインウェイ東京

昨日も再びスタインウェイ東京へ。

前半は阪田知樹さんのピアノ演奏。

2016年フランツ・リスト国際ピアノコンクール第1位のリストの超絶技巧が素晴らしい演奏でした。

奇しくも昨日はリストの誕生日。髪が長い坂田さんの演奏を食い入るように最前列で見せていただきましたが、リストの演奏って、実際もこんな感じなのでは無かったのだろうかと思ってしまいました。

後半は録音再生機能がついたスタインウェイSprio rで、北京でのランランさんが弾くピアノ演奏を、リアルタイム配信。

https://www.facebook.com/1486146253/videos/pcb.10234871932127773/1041556787668901

動画と寸分変わらないタッチのピアノを自動演奏で聴きました。

昨日より日本地域でもリアルタイム配信が可能になったのです。

画像がわずかに遅れますが、ピアノ自動演奏はランランそのもの。

すごい時代になったものです。

使い方がよくわかったので、次回は僕のピアノでもやってみます。


ピアニスト ブルース・リウさんのミニコンサート

今日はご招待を受けて、ピアニストのブルース・リウさんのミニコンサートに。

観客僅か20名強という環境で間近で聴かせて頂きました。

ユニバーサルミュージック社とスタインウェイ社の協賛でした。

忘れもしない2021年10月、第18回ショパン国際ピアノ・コンクールで優勝した時の演奏はファツィオリのピアノでしたが、今宵はスタインウェイ。

チャイコフスキーの四季の中から6月と4月の二曲。

さらに「一応、僕はショパン国際ピアノコンクールの覇者だから思い出してもらえる様に(笑)」と、まだCD未録音の幻想即興曲を弾いてくれました。

幻想即興曲は僕の数少ないレパートリーで、高校生の時に散々練習しましたので譜面を細かく覚えていますが、なんでここまで繊細に弾けるのだろうかと。

世界一の演奏家はクオリティの桁が違いますね。

最後には握手して頂いた後、ツーショット写真まで撮っていただき、光栄の至りでした。

 


カテゴリー