TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

BLOG|ブログ

マイケル・ポーターの基本戦略

MBAを取得し、論文を書いたときに、日本の医療経営の問題点についていくつか調べる機会がありました。まとまった時間があったので、少しまとめてみました。いつものブログと文体が違い、論文調なので、ごめんなさい。でも自分が常に考えていることですので、いくつかアップしてみます。よろしかったらお付き合いください。

近年の医療技術や医療用設備・機器の進展、またIT化による情報装備の必要性に伴って、医療機関における資金需要は大幅に拡大しつつある。病院経営においては、職員が誇りと満足感をもって働ける環境づくりと管理・指導、効率の良いファイナンスも必要である。

しかしながら、現行の医療制度においては、診療報酬の統制に加えて、一般企業の医療事業への参入禁止、広告の規制、混合医療の保険対象外、病床数の規制などさまざまな規制があり、これが非常に非効率な医療経営を招いている。いわば、両手を縛られたまま医療経営をしなければならない状態である。2006年4月の診療報酬の抑制により、投資の終了した既存の医療経営母体でさえ組織維持が難しく、新規参入などはほぼ不可能になる。

この事実によって、最新のそして質の良い医療サービスを受けたいと願う消費者にとっても、選択肢を制限されていることに気付くべきである。このような現状を打破するためにはやはり、各種の規制を緩和し、医療市場に競争原理を導入する必要があると思う。

病院間における競争戦略に関して、マイケル・ポーターの3つの基本戦略、すなわちコストリーダーシップ戦略、差別化戦略、集中化戦略を考慮すると以下のようになるが、これらは日本の9割以上を占める個人院長のクリニックには適応できず、医療市場においては、競争の原理は働いていないということが良く理解できる。

日本の医療報酬は標準診療点数制をとっており、これが存在する限りコストリーダーシップ戦略を用いることはできない。この診療点数制については、患者にとって自己負担はあるにせよ社会保障方式の医療保険制度によって直接的に懐が痛まないために、患者が過剰な治療や投薬を要求する一方で、それに応えない医師の評判と収入が下落したり、医師は医療努力を低下させるなど弊害が多い。

差別化戦略に関しては現行医療制度の下でもさまざまな工夫が考えられる。例えば、最新の施設・設備の導入、有名専門医の招致、早朝・夜間診療や休日診療など診療時間の拡大、巡回・訪問診療など診療空間の拡大、また患者への接遇の改善、予約制による待ち時間の短縮などによるサービスである。

集中化戦略としては、例えば、今後増加すると考えられる循環器科・消化器科・脳神経科などに専門特化することにより一連の迅速な検査、適切な診断、早期の治療が可能なようにスタッフを揃えることなどが考えられる。

欧米においては、病院の経営者(CEO)は、経営のプロが務めるのが慣行となっており、医師が務める場合にも通常はMBA(経営学修士)などの資格を取得している。今後の医療機関の管理運営においては、医療の知識・技術もさることながら、マネジメント能力やマーケティングの素養が不可欠となっている。日本の医療法人の理事長や、個人病院の院長は原則として医師の資格が必要であるが、この悪法は時代に即しておらず、即刻改正すべきである。

病院経営を医師の片手間な経営ではなく経営のプロに任せることによって、経営の透明性・健全性・尊法性を確保し、迅速かつ適切な情報開示を行い、また経営・管理責任の明確化ならびにアカウンタビリティの徹底も促進する必要があると思う。


キュテラ社本社工場見学

3月4日の学会後はキュテラ社の訪問に行ってきました。日本ではタイタンという機械がつかわれているレーザー機器メーカーです。

出荷前のレーザーが並んでいます。

一台20万ドル(2000万円)前後で取引されますので、宝のヤマです。

この会社5年前に、レーザー会社のコヒレントの技術者がスピンアウトして独立して作った会社です。技術畑で育った人ばかりなので、こだわった機能やコンセプトはすばらしいです。

パワーサプライを自社で開発しているところや、センサーのキャリブレーションにもこだわって、一回あたりの照射をフィードバックするなど、新たなシステムが満載されています。

ビームプロファイルを検査する場所で。

一発あたりのレーザービームの均一性を確認します。

最後に技術者のプレゼンテーションがありました。

これは役立ちました。

彼らの機種はまだ日本に多くは入っていないですが、非常に良質な製品を作っていることが良く分かりました。こういうのは、会社に訪問しないと分からないですよね。

良い経験でした。


ファイナル・アンサー

以下、昨日の問題の解答を書きます。

① 社長はすでに尊敬語で、さまは必要ない。 お見えになられるは、いらっしゃるの誤用。

② おられますか。ではなくいらっしゃいますか?

③ とんでもございません。は誤用。「とんでもない」ひとつの言葉なので、とんでもないことで御座います。というのが正解

④ 持参は謙譲語。お持ちくださいが正解。

⑤ 役不足というのは、役が物足りないと言うこと。力不足で御座いますがが正解。一生懸命は、本来は一処懸命。

⑥ ご苦労様は、目下の人に対する言葉。お疲れ様でしたが正解。

⑦ ご一緒させていただきます。が正解。

⑧ ご利用になれます。が正解。

どうですか?「とんでもございません」という誤用はかなり頻繁に聞きますよね。上品な女性に、「とんでもないことで御座います」なんてさらっと言われてしまうと、育ちのよさを感じて、ドキッとすることがあります。


リライアント(フラクセル開発)社訪問

サンフランシスコで行われたAmerican Academy of Dermatorogist アメリカ皮膚科学(AAD)に参加してきました。

会期中にフラクセルを使用するDrたちを本社に招待する企画がありましたので、いってきました。

大きな観光バスが二台、SFOのホテル日航に横付けされ、数の多さに驚きました。

そこからシリコンバレーまで約一時間のバスの旅で、リライアント本社に着きました。

リライアント社は引っ越したばかりで、ここはなんと元あのブラウザーのネットスケープ社だったそうです。

本社玄関前で記念撮影です。

招待セッションは約4時間かけて行われました。

リライアント社長の挨拶の後、二人の米国医師による公演とテクニックの披露。

その後は世界中のフラクセル使用医師との懇親会です。

ワインと軽食による懇親会は、本社の中で行われましたが、このように活況です。

昨年に僕がシンガポールやタイ招待講演に行ったときに知り合ったの先生たちにも会場で再会し、世界は狭くなったんだなと体感しました。

思ったよりアジアの先生が多かったです。

日本人医師の参加は僕も含めて二人だけでした。

日本ももっと、がんばらないと。

リライアント本社の展示場です。

三台のフラクセルがデモ用に並んでいます。


美しい敬語を使いましょう

最近この手の本が増えてきましたよね。

次の表現はどこが誤用でしょうか?

皆さん分かりますか?

まじめにやると結構難しいですよ。明後日解答を出します。

 

① 院長、○○薬品の田中社長さまがお見えになられました。

② 恐れ入ります。看護師の西村様、おられますか

③ 他人から褒められたり、お礼を言われたとき

A「御親切にしていただいてありがとうございました」

B「とんでもございません」

④ セミナーなどで 当日は筆記用具をご持参ください

⑤ 昇進を言われたとき

わたくしでは役不足ではございますが、一生懸命・・・

⑥ 上司が帰宅しようとするとき

院長、ご苦労様でした

⑦ 目上の人に誘われたとき

ありがとうございます。是非、ご一緒しましょう

⑧ 当院では、クレジットカードが御利用できます。

尊敬語、謙譲語、丁寧語という3つの敬語が日本に存在します。使い分けが難しいですよね。言葉は変化するもので、時代とともに用法が変化するのも当然です。

かの夏目漱石は、最近の言葉の乱れが気にかかるというコラムを明治時代に書いています。僕の知り合いのあるスペイン人も、神と語るためにあるスペイン語だが、本来24種類ある文法の活用を判別して使用している人が最近は減ったと嘆いていました。

今日も”お釣りの方お預かりします。”とか言われてちょっと反応してしまいましたが、若い人の言葉遣いが気になりだしたのは、自分が歳をとった証拠なのですかね??


カテゴリー