TakahiroFujimoto.com

HOME MAIL
HOME PROFILE BOOKS MUSIC PAPERS CONFERENCES BLOG MAIL CLOSE

BLOG 藤本幸弘オフィシャルブログ

カテゴリー:COVID-19 新型コロナウィルス

新型ワクチンの接種をするかどうか

今日のNHKのあさイチ。

新型コロナワクチンの副反応についての特集。

あれだけワクチン推奨していたのに、どの口が言う?とは思いましたが、地上波でやるのは大きな進歩ですね。

どんな素晴らしい薬も功罪があり、その化学物質が効くものであればあるほど、想定できない副作用はあるもの。

医学は例外が必ず存在する学問であり、本来ならば打つ打たないの選択肢は国民個人にあるものだと思います。

命を落とす可能性が高いポリオの様な劇症の感染症に対してのワクチン接種の強制はありだと思うのですが、致死率が低い事が判明した後に漫然と打ち続けたのは、政策にも問題もあったとは思いますね。

 

ここでアラートしておきたいのは、2024 年 10 月から全国で接種が始まる新開発の【レプリコン型ワクチン】(自己増殖型ワクチン)です。

日本がレプリコンワクチンを認可してから 8 ヶ月が経過していますが、開発国である米国や大規模治験を実施したベトナムをはじめとする世界各国では、未だにレプリコンワクチンが認可されていない事を知って頂きたいと思います。

COVID- 19 パンデミックのときのような緊急時を除き、本来、薬剤は「安全性が認められるまで」世の中に出回ることが無いはず。

自分の親族や、スタッフだったら絶対に薦めません。

新型ワクチンの接種をするかどうかは、きっちり自己判断して頂きたいですね。


『厚労省、新型コロナワクチン追加購入でファイザー・モデルナと合意』

ワクチン何度も打ってる国なんて日本だけなのに、この時期にまた追加購入契約?そもそもワクチン打たないと死んでしまうようなウイルスでは無い事はもうわかったでしょう。

巨額なお金でも還流してるんじゃないのか?

厚労省、新型コロナワクチン追加購入でファイザー・モデルナと合意 | Reuters


ゴールデンウィーク前半

ゴールデンウィーク前半ですね。

今年はコロナ禍の影響が弱まり数年ぶりの人出が予想されていて、僕のゴルフの予定などが入っていたのですが、移動をどうするか迷っています。

3年前までは東名60km渋滞とか普通にありましたものね。

そんな中昨晩、バイオ製薬系の上場社長の友人と飲みながら、30兆円以上を製薬会社に献金させられ、国内事業も壊滅的な打撃を受けた、日本のコロナ政策の失敗って、なんだったんだろうねえ。と話したんですが、大きな理由の一つは、厚生労働省での日本の製薬認可の異常なまでの遅れだと思うんですよね。

日本にもリポジションすれば良い薬もあったし、薬もワクチンも完成していたのに、3年の期間内に全く認可されず。

反対に米国のFDAのお墨付きがあったものだけは素早く認可する。

例えばmRNAワクチンは、米国では治験中のものを「緊急時の特例」という事で使用したわけですが、日本においてどんな事故が起こっても製薬会社は保証はできないという不利な契約を結ばされての輸入。

これって江戸時代に結ばされた日米修好通商条約ですかね?

その米国での治験とは、まさに2023年5月に終了する事も、僕も昔のブログに書いますが、2年も前に発表されており、その期間を待たずして米国では本年5月11日にコロナ終了宣言が出されることが決まりました。

厚労省の役人さんは出世のために自分の失点を減らすという発想が強すぎて、認可のジャッジを渋り、日本の国益が大きく失われているという発想には至らないんですかね。

先日のレーザーの講演後にも、ちょうど帰りのエレベーターでお会いした、ご高齢の聴講者さんに、ワクチン6度目の申し込みしてきたのですが、どうすべきでしょうか?とのご質問を受けました。おそらくテレビしか情報源が無いのでしょう。

そういう発想になりますよね。

「今コロナに感染して重症化するリスクと、万が一mRNAワクチンで偶発事故が起こるリスクを比較したら、打たないという選択肢をお勧めしますよ。」とお話しました。

ワクチンを使用して24時間以内に亡くなってしまった方も報告されて認められているだけで2000人規模ですから、被害者は薬害AIDSやサリドマイド事件の比にあらず。実数は10倍を超えるでしょう。

最近妙に若いタレントさんやスポーツ選手の突然死の報道も増えていますが、有名人以外でも友人の親族あたりの話なら幾らでも聞くようになりました。

コロナワクチンと因果関係が本当に無いのか?と考えたくなくても想像してしまいますよね。

関係省庁は今からでもワクチンの有効性を精査して、もうそろそろ辞めるべき。

科学立国を称しているのですから、エビデンスを持って日本国民と国益を守る事を最優先して欲しいですよね。

閑話休題

岸田首相は、二酸化炭素削減の為に、海外に120兆円を放出するとまたおっしゃっていましたが、ワクチンも二酸化炭素削減もなんだか同じ匂いがしますね。

本当に使いやすい首相さんなんでしょうねえ。

きっと国民の反応と比較してマスコミは礼賛で、長期政権化するんじゃないでしょうか?

過去、マスコミが貶す首相達は、本当は国益に即していたのかもと邪推したくもなりますね。

おっと。これは僕の個人的な予想ですが….。


3年前 コロナ2019が流行し始めた時

3年前の今頃といえば、コロナ2019が流行し始めた時。

50歳の誕生日のために、両親も招待して新宿初台のオペラシティでやったラフマニノフのピアノ協奏曲第2番の指揮。

一年半前から企画して、集中してプロに指揮を1年間習いました。

本番1週間前のこの日、生まれて初めての本物のオーケストラの指揮の練習もしなければならない中、
ロシアでゲルギエフ指揮で演奏していた藤田真央くんと、
第一部での対談をお願いしたニューヨークにお住まいだった和央ようかさんの安全な帰国を待ち、
開催1週間前にたった19名の感染者情報に悩み、6kgも痩せて本番を迎えたのを思い出しました。

タイでもマスクをしていた人は殆どいませんでした。

3年間の長いトンネルでしたが、ウイルス弱体化によって、ようやく終わりを迎えそうですね。

https://takahirofujimoto.com/blog/blog/diary/post_26998/


2022年年末のご挨拶

東京では12月31日の太陽が沈み、いよいよ2022年があと数時間で終わります。もう数名の患者さんを診察施術して今年の外来が終了となります。


*写真は鎌倉は由比ヶ浜での日の入りです。

引き続き難しい状況が続いた1年でしたが、そんな中でもクリニックにお越しくださった方々に感謝いたします。ありがとうございました。
マスクの常用による顔の違和感にもすっかり慣れてしまった感があります。紫外線や埃といった刺激物もある程度カットしますから、皮膚の質感自体は上がって良さそうなものですが、これがどうしてどうして。コロナ禍による外出の減少やマスクの常用により肌が綺麗になった!という方は残念ながらあまりお見掛けしませんでしたね。

何より指摘したいのは、僕が「マスク肝斑」と呼んでいる症状。マスクを一日中していると、頬の同じところが何度も擦れてしまうので、これが三年ともなると!まさに肝斑様のシミを持って来院する人がとても多いのです。対策はもちろんレーザーもありますが、まずは原因を根絶するために、なるべくマスクを外す。さらに着けなければいけない場合も形状の違うマスクを一日に数回変えていただくのが良いと思います。

くすみや緩み、弛みが進んでしまった方も多かったように思います。きっとこれは「マスクがあるから」「どうせマスクで見えないのだから」という気持ちの欠片が心のどこかにあり、洗顔やスキンケアが疎かになったり、メイクによって保護されていた皮膚が露出してしまったことにあるのでしょう。
もちろんですが、そのほか社会情勢により過緊張やストレスが続き、心がなかなか晴れず自律神経調整機能が落ち、ホルモン活性も下がる、という要因もあるでしょう。

もう一点、海外では、コロナワクチン接種により、高確率で白斑が発生するという事例がこのところ報告されています。日本人は白斑には気づきにくいと言われていますが、皮膚科的にはシミよりもはるかに治療が難しいとされています。おそらくmRNAのコロナワクチンがメラノサイトの突起に過誤反応してしまい、自己免疫疾患を引き起こすのではとの議論がありますが、こちらも引き続き要注目ですね。

=================
今年お会いした患者さんには、クリニックFにお越しくださることが「久しぶりのお出かけなんです!」という方も何人かいらっしゃいました。僕たちとしては大変光栄なことで、「久しぶりのお出かけ」を出来るだけ楽しく有意義なものにするにはどうしたらよいか 細かなことをスタッフと話し合ったり実行に移した年でもありました。

皮膚にとって「お出かけ」は大切です。天気を感じ、自然の色を観て、音を聴いて、足を動かし手を動かす。登ったり降りたりして、手を延ばし気になるものに触れてみる。人と目を合わせ、会話をし、頷いたり笑ったりする。時に怒り泣くことも良いでしょう。五感の刺激を豊かに感じること。そのすべてが皮膚を磨いていきます。

僕たちにできることは変わらず最新知見を以て適切な機器と照射方法を選択し、その皮膚にあるDNAを再び起こす刺激を与え、目を覚まし開いてもらうことになります。

今年お会いできた方も、逆にお会い出来なかった方も どうか佳いお年をお迎えください。また2023年にお目にかかります。

クリニックF 院長  
医学博士 工学博士 薬学博士 MBA
藤本 幸弘
2022年12月31日クリニックF院長室にて


カテゴリー